-

安全な乗り方知って 電動キックボードと電動アシスト自転車試乗会
2024/05/18きょうの出来事全国的に利用者が増加する電動キックボードや電動アシスト自転車の体験試乗会は18日、宮崎市清武町の梅田学園自動車学校清武(柏田智校長)であった。大学生ら約20人が参加し、交通ルールや安全な乗り方を学んだ。 昨年7月の道交法改正で一定...
続きを読む -

万博「ミャクミャク」像に落書き 大阪市役所前、府警が捜査
2024/05/18国内外ニュース 主要大阪府と大阪市でつくる万博推進局は18日、大阪市役所前に設置している2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の像に「FREE PALESTINE」(パレスチナに自由を)と落書きされているのが見つかったと明らかにした。大阪...
続きを読む -

ミヤマキリシマ見頃 小林・鹿ケ原
2024/05/18トピックnews天空の花畑―。霧島連山・高千穂峰と中岳の谷間にある鹿ケ原(小林市)で、ミヤマキリシマの群生が見頃を迎えた。風雪に耐え、ようやく咲かせたかれんなピンク色の花を観賞しようと、多くの行楽客が訪れている。 近くの高千穂河原にある自然公園財...
続きを読む -

高千穂・上野小中 最後の合同運動会 青空の下 思い出刻む
2024/05/18トピックnews来年3月末で閉校する高千穂町・上野中と、同じ校舎で学ぶ上野小の最後となる合同運動会が18日開かれた。青空の下、児童生徒は元気いっぱいにグラウンドを駆け回り、思い出の一ページを胸に刻んだ。 小学生59人と中学生24人が徒競走やリレー...
続きを読む -

地域防災へトレーラーハウス活用 新富町と3企業・団体が協定
2024/05/18トピックnewsコンテナ式トレーラーハウスを地域防災に生かそうと、新富町と町内外の3企業・団体は14日、三つの防災協定を締結した。同町に今秋、5台が寄贈されるのに伴い、災害時に仮設住宅などとして町内外で活用するための内容を盛り込んでいる。平常時に貸し出し...
続きを読む -

【懐かしの昭和】宮崎、鹿児島対抗歌合戦(昭和32年)
2024/05/18懐かしシリーズ宮崎、鹿児島県から代表7人ずつが美声を競った「第3回対県歌合戦」。日向日日新聞(現・宮崎日日新聞)や南日本新聞、両県のラジオ局が企画した。...
続きを読む -
軽自動車、20年で6割値上がり 初の平均160万円台が視野
2024/05/18国内外ニュース 主要軽自動車の平均価格が約20年前の2004年に比べ、約6割上昇したことが18日、総務省の小売物価統計調査で分かった。04年平均の101万3250円に対し、24年1〜4月の平均価格は各月とも162万4308円だった。24年平均は初の160万円...
続きを読む -

石川県が「心のケア」拠点設置へ 地震被災者の不安、悩みに対応
2024/05/18国内外ニュース 主要石川県が、能登半島地震の被災者の不安や悩み相談に応じる「心のケア」の拠点を6月にも設置することが18日、県関係者への取材で分かった。避難者は徐々に減少しているが、仮設住宅への入居といった環境変化でストレスが高まる恐れがある。県は医師や保健...
続きを読む -

ハッチョウトンボ 羽休め 高鍋湿原
2024/05/18県内一般ニュース宮崎県高鍋町上江の高鍋湿原で、ハッチョウトンボが飛び始めた。県版レッドデータブックで、絶滅危惧IB類に指定されている希少種。17日は町内外から見物客が訪れ、湿原を散策しながら観察していた。 体長は2センチほどで、成長するとオスは鮮...
続きを読む -

看護職の魅力アピール 県庁でラッピングバス出発式
2024/05/18県内一般ニュース近代看護の基礎を築いたナイチンゲールの誕生日にちなんだ「看護の日」(12日)と「看護週間」(12~18日)をPRするラッピングバスの出発式は17日、宮崎県庁であった。看護の日キャラクター「かんごちゃん」などがデザインされたバスが宮崎市内を...
続きを読む