-

人生、前へ前へ(53) 宮崎大学名誉教授 水光 正仁
2024/04/24シリーズ自分史リップマン教授との別れ 研究への執念感じる 1986(昭和61)年6月、米国ロックフェラー大リップマン研究室での研究も順調に進み、2報目の論文を投稿している時でした。1899(明治32)年6月12日生まれのフリッツ・リップマン教授は...
続きを読む -
パリの環境フェス
2024/04/24健康歳時記環境問題をテーマにしたイベントが世界各地で行われている。 2011年から毎年、フランス・パリで開催されている「We Love Greenフェスティバル」もその一つ。環境と食をテーマにした芸術と音楽の祭典で、今年は5月31日~6月2...
続きを読む -

業務での活用法学ぶ 県警察学校でNIB講座
2024/04/24経済一般県警察学校(日高貴校長)は23日、宮崎日日新聞社のNIB(ビジネスに新聞を)出前講座を活用した研修を宮崎市天満町の同校で開いた。一般職員の初任科生9人が参加し、記事の読み方や業務での活用法などを学んだ。 NIB担当者が5W1Hなど...
続きを読む -
【クロスワード】4月24日付
2024/04/24毎日脳トレ【問題】二重枠に入った文字をAから順に並べてできる言葉は、何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -

「熱中症特別警戒アラート」開始 災害級熱波に備え予防促す
2024/04/24国内外ニュース 主要環境省は24日、災害級の熱波に備えるため「熱中症特別警戒アラート」の運用を全国で開始した。10月23日まで。過去に例のない広域的な危険な暑さを想定。健康に重大な被害が生じる恐れがあるとして最大限の予防行動を促す。発表時には、市区町村は事前...
続きを読む -

ゆうちょ銀でシステム障害 入金118万件が遅延
2024/04/23国内外ニュース 主要ゆうちょ銀行は23日、全国で他の金融機関からの入金が遅れるシステム障害が発生したと発表した。朝から入金処理が数時間遅れる状態が13時間余り続き、午後10時7分に遅延が解消した。午後7時時点では約118万2千件の入金に遅れが出ていた。ゆうち...
続きを読む -

再エネ新税28府県「関心ある」 宮城が初導入、効果に注目
2024/04/23国内外ニュース 主要森林を大規模開発する再生可能エネルギー事業者に対して営業利益の2割相当を課税し、森林以外に誘導することで自然保護と再エネ推進の両立を図る全国初の宮城県新税について、都道府県の6割に当たる28府県が「関心がある」と回答したことが23日、共同...
続きを読む -
4月23日の株価
2024/04/23株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -
自民の規正法改正案要旨
2024/04/23国内外ニュース 詳報自民党の作業部会が提示した政治資金規正法改正の独自案要旨は次の通り。 【はじめに】 一部の派閥、所属国会議員が規正法にのっとらない会計処理を行っていたのは遺憾。今国会中に規制の厳格化や罰則強化を伴う制度改正をするとの強い意志を持ち...
続きを読む -

宮崎市内郵便局で1230万円を横領、窃盗 40代男性社員を解雇
2024/04/23社会news日本郵便九州支社は23日、宮崎市の宮崎昭和郵便局に勤めていた40代の男性社員が、顧客9人の口座から計約1230万円の貯金を不正に払い戻すなどの横領と窃盗をしていたと発表した。同支社は男性を22日付で懲戒解雇し、刑事告訴に向けて宮崎北署に相...
続きを読む