-

【縮小社会 宮崎の未来図】第3部・自然減、社会減の果てに(7)墓じまい 10年で倍増
2024/03/28県内特集「守れない」相談相次ぐ 「私がいなくなれば無縁墓になってしまう」。宮崎市の志賀加枝子さん(81)は昨年12月、市営墓地にある亡き夫の先祖の墓を撤去し、区画を返す「墓じまい」をした。足の痛みから墓参りが難しくなり、義姉も施設で暮らすな...
続きを読む -

地域警官サングラスOK 宮崎県警、パトロールや交通整理中
2024/03/28県内一般ニュース県警は4月から、交番や駐在所などに勤務する地域警察官約630人を対象にサングラス着用を認める。日光で視界が奪われることによる交通事故を防いだり、紫外線から目の健康を守ったりするための措置。パトカーでのパトロール時や交通整理中などの際に着用...
続きを読む -
宮崎県内宿泊者に電子クーポン 1人1泊3000円分 県「春旅」4月8日~6月
2024/03/28県内一般ニュース県は27日、県独自の観光需要喚起策として、県内での宿泊者に1人1泊当たり3千円分の電子クーポンを発行する「みやざき春旅クーポンキャンペーン」を4月8日宿泊分から開始すると発表した。県民を含む国内居住者で、県内への旅行者が対象。クーポンは飲...
続きを読む -

野菜苗生産、県内最大規模 10連棟ハウス完成 宮崎市
2024/03/28県内一般ニュース野菜苗を生産する「宮崎ひなたファーム」(宮崎市細江)が建設を進めていた、県内最大規模となる鉄骨10連棟ハウス(約5千平方メートル)の竣工式は27日、同所であった。県や市、JA職員ら約60人が出席、施設の完成を祝った。 神事の後、同...
続きを読む -

金融知識普及功績者表彰 FP二宮さん(宮崎市)選出
2024/03/28県内一般ニュース金融や経済に関する教育活動に貢献した人をたたえる2023年度の金融知識普及功績者表彰(金融庁、日銀主催)に、宮崎市のファイナンシャルプランナー二宮清子さん(49)が選ばれた。本県からの選出は13年ぶり。27日に県庁で伝達式があり、河野知事...
続きを読む -
円安34年ぶり水準 「また値上がりする」 宮崎県内 小売店や農家懸念
2024/03/28県内一般ニュース「なぜ円安が進むのか」「また値上がりする」。外国為替市場で円相場が一時、1ドル=151円97銭前後まで下落し、約34年ぶりの円安水準となった27日、県内の小売店からは、食料品などの一層の値上げを懸念する声が聞かれた。農家らは飼料や資機材の...
続きを読む -
延岡市長「私の人事なぜだめ」 議会事務局長2人内示で議長へ質問状
2024/03/28県内一般ニュース延岡市の議会事務局長に2人が内示を受けている人事について、読谷山洋司市長は27日、自身が内示した人物がなぜふさわしくないのかなどといった質問状を松田満男議長に送付した。文書での回答とともに、松田議長から直接の説明も求めている。 質...
続きを読む -
教職員3220人異動 管理職に役職定年制導入 宮崎県教委
2024/03/28県内一般ニュース県教委は27日、教職員の2024年度の人事異動を発表した。異動総数は全体の33・5%に当たる3220人(前年度比237人減)。地方公務員法改正などに伴う定年引き上げで23年度末の定年退職者はいないが、管理職に役職定年制を導入。同年度に60...
続きを読む -

首相、森喜朗氏への聴取に言及 裏金事件巡り「対象になり得る」
2024/03/28国内外ニュース 主要岸田文雄首相は28日の参院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた森喜朗元首相への聴取の可能性に言及した。「関係者の一人であり、政治責任を明らかにするために必要な方ということで含まれ得る」と述べた。これまでの自民の追加...
続きを読む -

電気ガス補助5月末終了 ガソリンは当面継続
2024/03/28国内外ニュース 主要政府が家庭や企業の電気・ガス代負担を抑えるための補助金について、5月の使用分を最後にいったん終了する方向で調整していることが28日分かった。電気とガスを使用する標準世帯で、現在に比べ計1850円分の負担が増えることになる。ガソリンや灯油な...
続きを読む