-

宮崎市宮日会館で親子体験型特別授業「SDGsってなに?」 新聞活用しワークショップ
2023/12/02きょうの出来事新聞を活用しながら「持続可能な開発目標(SDGs)」について考えてもらおうと、宮崎日日新聞の販売所でつくる宮日会と宮崎日日新聞社は2日、宮崎市の宮日会館で親子体験型特別授業「SDGsってなに?」を開いた。県内の中学生と保護者18組37人が...
続きを読む -
小学生時代の思い出描いた単行本発売 宮崎市出身漫画家・東村アキコさん
2023/12/02トピックnews宮崎市出身の漫画家・東村アキコさん(48)が小学生時代の思い出を描き、漫画雑誌の連載で好評を得ている「まるさんかくしかく」の単行本第1巻が発売された。漫画は宮崎弁や本県の特産物などをふんだんに取り入れた“宮崎色”豊かな内容。本県にゆかりの...
続きを読む -

安倍派、聴取に不記載経緯説明 国会議員の関わり焦点
2023/12/02国内外ニュース 主要自民党安倍派(清和政策研究会)で政治資金パーティー券の販売収入を所属議員に還流するキックバックがあり、2022年までの5年間で1億円超が裏金になったとされる問題で、安倍派の関係者が東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、還流分を政治資金収支...
続きを読む -

ガザ攻撃、南部で強化 死者193人、再退避要求
2023/12/02国内外ニュース 主要【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザで戦闘を再開したイスラエル軍は1日夜〜2日、南部ハンユニスへの攻撃を強化した。イスラエルメディアが報じた。軍は既に掌握した北部から南部に地上侵攻を拡大する構えで、住民らに南部ラファなどへさらなる退避を...
続きを読む -
核兵器禁止条約、政治宣言要旨
2023/12/02国内外ニュース 詳報核兵器禁止条約第2回締約国会議が採択した宣言の要旨は次の通り。 「核兵器禁止の支持と破滅的な結末回避への決意」 核兵器禁止条約締約国は、人類の存亡に関わる核兵器の脅威に対処し、禁止と廃絶に取り組む決意の下、第2回締約国会議に結集し...
続きを読む -

日米の見解、かみ合わず 屋久島沖オスプレイ墜落事故
2023/12/02国内外ニュース 主要【ワシントン共同】鹿児島県・屋久島沖の米空軍輸送機CV22オスプレイ墜落事故を巡り、日米両政府の見解がかみ合わない場面が目立つ。日本政府は米側に安全性が確認されるまで飛行を停止するよう求めたが、米国防総省は当初、要請を把握していないと表明...
続きを読む -

通報体験や車両展示 宮崎市で消防・防災フェスタ
2023/12/02きょうの出来事「宮崎市消防・防災フェスタ」(宮崎市主催)は2日、宮崎市新別府町のイオンモール宮崎北側駐車場であった。多くの家族連れが来場し、消防車両の試乗や119番通報体験などを通して防災意識を高めた。 会場には高さ30メートルまで伸びるはしご...
続きを読む -

地元産食材ふんだん 延岡工生が小学生と弁当作りで交流
2023/12/02地域の話題延岡市・延岡工業高(山内武幸校長、696人)の生活文化科フードデザインコース2年生でつくる「お弁当応援隊」は1日、同市・川島小6年生17人に地元産食材をふんだんに取り入れた弁当作りを指導した。 世代間交流を図りながら、地元の小学生...
続きを読む -
【懐かしのあの日】12月2日
2023/12/02懐かしシリーズ宮崎市塩路のフェニックスカントリークラブで開かれていた、ゴルフのダンロップ・フェニックス・トーナメントに関して、佐藤棟良大会会長(フェニックス国際観光社長)が、翌年の13回大会からトーナメントを「宇宙中継」で全米を中心にテレビ放映する考え...
続きを読む -

JR東社員が現金着服か 計1200万円、公表せず
2023/12/02国内外ニュース 主要JR東日本の社員が駅の自動精算機から現金を抜き取るなどし、2021年10月から23年11月までに50回以上にわたって計約1200万円を着服した疑いがあることが2日、JR東や関係者への取材で分かった。JR東は公表していない。理由について「お...
続きを読む