-
【週刊ベストセラーズ】4月2日付
2023/04/02読書(1)原田ひ香著「三千円の使いかた」(中央公論新社・770円) (2)東野圭吾著「魔女と過ごした七日間」(KADOKAWA・1980円) (3)澤村御影著「准教授・高槻彰良の推察 9」(KADOKAWA・748円) (4)...
続きを読む -

一花繚乱(32)医療法人 与州会 柳田病院 理事長 柳田喜美子
2023/04/02シリーズ自分史都城看護専門学校の校長に 看護を天職にと願う 1988(昭和63)年から6年間、私は「都城看護専門学校」の校長の任に就いた。その前にも講師を17年、副校長を2年務めていたので、自然な流れだったのだろうか。講師時代から感じていたことだ...
続きを読む -
田口 秀希(たぐち・ひでき)氏
2023/04/02訃報宮崎日日新聞農業技術賞受賞者。3月31日午後4時12分、病気のため延岡市の病院で死去、73歳。延岡市北方町出身。自宅は延岡市北方町蔵田辰816。葬儀・告別式は4月2日午前11時から、延岡市別府町4432の1、プリエール延岡びゆうで。喪主は...
続きを読む -
国際子どもの本の日
2023/04/02健康歳時記4月2日は「国際子どもの本の日」。デンマークの童話作家、クリスチャン・アンデルセンの誕生日にちなみ、1967年、国際児童図書評議会によって制定された。 アンデルセンは「マッチ売りの少女」「人魚姫」などの作品で知られ、その一つ、「雪...
続きを読む -
【数独】4月1日付
2023/04/02毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

日中、拘束邦人早期解放で平行線 外相会談、首脳対話は継続
2023/04/02国内外ニュース 主要【北京共同】林芳正外相は2日、中国・北京で秦剛国務委員兼外相と会談した。アステラス製薬の日本人男性幹部拘束に抗議し早期解放を強く要求。秦氏は「法に基づき処理する」と強調し、双方の主張は平行線に終わった。林氏は、日本周辺での中国とロシアの連...
続きを読む -

渡航移植患者の診療お断り 国内病院、公表相次ぐ
2023/04/01国内外ニュース 主要海外で売買された可能性がある臓器や、提供者(ドナー)の情報が明らかでない臓器の移植を受けた患者に対しては、経過を定期的に観察するフォローアップ診療をしない方針を、少なくとも国内の五つの病院がウェブサイトで公表していることが1日分かった。海...
続きを読む -

政府、同志国軍の支援制度決定へ ODA外で無償協力
2023/04/01国内外ニュース 主要政府は、日本の安全保障環境の改善に生かすため、民主主義や法の支配といった価値観を共有する「同志国」の軍に資機材などを提供し、能力向上を支援する無償資金協力の枠組みを新設する。非軍事分野に限定してきた政府開発援助(ODA)とは別枠で、4月中...
続きを読む -

避難情報、8割が多言語で発信 県庁所在・政令市区の自治体
2023/04/01国内外ニュース 主要都道府県庁所在地(東京は新宿区)と政令指定都市計52市区の約8割に当たる43市区が、災害時の避難指示などを多言語で発信していることが1日、共同通信のアンケートで分かった。外国人住民が増え、多文化共生社会に向けた取り組みが広がりつつある。た...
続きを読む -

県トレセン供用開始 気持ち良く練習、誘致に弾み
2023/04/01トピックnews宮崎市の旧シーガイア・オーシャンドーム跡地に整備されたアミノバイタルトレーニングセンター宮崎(県屋外型トレーニングセンター)が稼働した1日、利用したサッカー、陸上など県内の高校生からは新施設の完成を歓迎する声が相次いだ。県は9月開幕のラグ...
続きを読む