-
横山 勉(よこやま・つとむ)氏
2018/07/10訃報元JA宮崎中央会会長。8日午前11時46分、敗血症性ショックのため都城市の病院で死去、81歳。都城市庄内町出身。自宅は都城市関之尾町6125のイ。通夜は11日午後6時から、葬儀・告別式は12日午前10時から、いずれも都城市一万城町30の3...
続きを読む -

オシネタ 電子カルテ「マンゴー」を開発した コア・クリエイトシステム(宮崎市)
2018/07/10経済企画重要事項 医師に通知 医療用電子カルテを手掛けるコア・クリエイトシステム(宮崎市、吉田勝弘社長)は、主力製品「Man・Go!(マンゴー)」に診療過程を可視化し、重要な確認事項を事前通知するなどの機能「アラート・ワークフロー」を新たに加え...
続きを読む -

経済ひと 宮崎市・マイナビ宮崎支社長 亀澤 文二氏
2018/07/10経済企画今月2日に宮崎支社が開設され、初代トップに就任。前任地は沖縄支社だが、その前は鹿児島支社で本県を担当していた。「念願の開設。地域に根差したサービスを提供していく」と意気込む。 国内の人手不足は深刻で、就職や転職、アルバイトなど人材...
続きを読む -
エアコンの連続運転
2018/07/10健康歳時記エアコンは、スイッチを入れて冷暖房を開始した時に最も電力消費量が多くなる。だからつけっ放し(連続運転)の方が節電になるという説がある。 わが家でも、去年は、7月から8月にほとんどエアコンをつけっ放しにしていた。電気代は、思ったより高く...
続きを読む -

トマトチーズうどん/三楠うどん(宮崎市)
2018/07/10麺客万来トマトの甘みとチーズのコクを堪能 2013年12月にいなりずしやレタス巻きなどすしの仕出し店として宮崎市中央卸売市場に開業し、今年3月からはうどんも店内で提供するスタイルにリニューアルした「三楠(さんくす)うどん」(宮崎市)。今、力...
続きを読む -

「のべおか七夕まつり」始まる
2018/07/09夕刊today延岡市の夏の風物詩「第63回のべおか七夕まつり」(実行委、山下新天街商店街振興組合主催)が、同市の山下新天街アーケードをメイン会場に行われている。多彩な七夕飾りが並び、訪れた地域住民らを楽しませている。15日まで。 アーケードが完...
続きを読む -

川南どれ海産物“ブランド”化 町漁協直売所
2018/07/09夕刊today川南町漁協直売所「通浜」は、川南漁港に水揚げされる三つの海産物を“ブランド化”し、販売に乗り出している。「生まぐろ」「金あじ」「地だこ」のシールを作製し、川南どれのおいしさや新鮮さをPR。同町地域おこし協力隊として同直売所で働く岡祐二さん...
続きを読む -

「畜産新生プラン」現状を報告 県と農業団体代表ら会議
2018/07/09夕刊today本県畜産の成長産業化を目指す県畜産新生推進プラン(2016〜20年度)の進み具合について話し合う会議が9日、県庁であった。県や農業団体の代表者ら12人が出席。県が現状と課題について説明した。 県の報告によると、肉用牛生産を支える繁...
続きを読む -

県民健康増進へ連携協定 県と日本生命
2018/07/09夕刊today県と日本生命保険(清水博社長)は9日、県民の健康増進などに取り組む包括的連携協定を締結した。同社職員の営業活動を通じたがん検診の受診呼び掛けや、同社の運動部を通じたスポーツ教室などに取り組む。 協定の名称は「県の地方創生の推進に向けた...
続きを読む -

一颯(宮崎市)
2018/07/09美酒談ガイド季節の味をコースで提供 2011年に青島で開業し、17年に現在の場所・郡司分に移転した和食どころ「一颯(いぶき)」(宮崎市)。下大迫条次料理長(58)が提供するのは、本県産の食材をふんだんに取り入れたコースのみ。素材のおいしさを巧み...
続きを読む