-
採用活動から見えた応募者の傾向
2017/09/12クロストーク宮崎日機装社長 西脇章さん 現状改善へ強い思い 日機装(東京)が宮崎市高岡町に建設する大型航空機部品工場の運営会社、宮崎日機装は、今年3~7月に行った採用活動の結果を8月末に公表した。事前の予想を大きく上回る1102人...
続きを読む -
Funkit(東京)社長 吉村勇作さん
2017/09/11キーパーソン事業発展させ、故郷に貢献 独学でコンピュータープログラミングを学び、2012年12月にFunkit(東京)を設立。医療福祉分野のシステム開発やソーシャルゲームの企画開発など、IT全般のさまざまな仕事を手掛けて業績を伸ばし、年...
続きを読む -
趣向を凝らした料理
2017/09/11美酒談ガイド酒席 八塩(宮崎市) 宮崎市の繁華街ニシタチにある「酒席 八塩」。女将(おかみ)の八塩かおりさんが手掛ける和食ベースの創作料理が人気で、週末はいつも予約で満席になってしまう。 食材は宮崎産がメイン。「肉」「魚」「野菜...
続きを読む -
東九州自動車道開通のストック効果
2017/09/08クロストーク九州地方整備局道路部道路調査官 阿部俊彦さん 福岡県にある東九州自動車道の椎田南-豊前が2016年4月に開通し、北九州-宮崎の高速道路が一本でつながった。宮崎県民にとって待望の開通で、観光交流や雇用増加といった中長期的な経済...
続きを読む -
高度IT人材獲得へ連携
2017/09/07フォーカスバングラデシュから宮崎市へ バングラデシュの高度IT技術者を宮崎市内のIT企業にマッチングするプロジェクトが、今秋から本格化する。国際協力機構(JICA)、宮崎大、宮崎市、同市ICT企業連絡協議会の4団体による共同プロジェク...
続きを読む -
山と海が育む新ブランド
2017/09/06オシネタ五ケ瀬ぶどうカンパチ桜舞(延岡市北浦町) 食味大幅に改善 養殖業が盛んな延岡市北浦町。そこで養殖され、餌にブドウの皮を加えた「五ケ瀬ぶどうカンパチ桜舞(AUBE)」が注目を集めている。養殖するのは地元の丸正水産と中千代...
続きを読む -
梶田種苗(宮崎市)
2017/09/05上々企業先見の明と孫への愛情が光る種苗店 宮崎市佐土原町の種苗店「梶田種苗」の3代目梶田與之助会長は、今では宮崎特産の高級食材と評価される「佐土原ナス」が絶滅寸前だった危機を救った立役者。その先見の明もあり、地元の農家から「町の種屋...
続きを読む -
濃厚ながらさっぱり
2017/09/05みやざき麺客万来「元祖ひで暴らーめん」/ひで暴ラーメン 今年5月にオープンした、宮崎市の霧島2丁目バス停前にある「ひで暴らーめん」。豚骨、みそ、しょうゆとそれぞれの味に人気があるが、横山誠一郎店長(37)が薦めてくれたのは濃厚豚骨スープが魅...
続きを読む -
ミツイシ(日向市)社長 黒木宏二さん
2017/09/04キーパーソン改革に挑む若き5代目 日向市で蛤(はまぐり)碁石の製造販売を手掛ける「黒木碁石店」と、ドライブイン・レストラン「はまぐり碁石の里」を経営する。黒木碁石店が創業100周年を迎えた今年4月、専務から社長に就任。碁石輸出の海外取引...
続きを読む -
ふるさと納税で官民に変化
2017/09/01クロストーク都城市総合政策部長 吉永利広さん 2016年度のふるさと納税で都城市が約73億3000万円を集め、2年連続で日本一となった。かつての寄付額は年間1000万円に届かない水準。14年度から本腰を入れ、肉と焼酎に特化した独自路線や...
続きを読む