-
道の駅「うきは」 人気の秘密
2017/08/31フォーカスプロ意識で生産者と消費者つなぐ 福岡県うきは市の道の駅「うきは」が人気だ。旅行情報誌の読者が九州・山口に150軒ある道の駅の中から選ぶ満足度ランキングで、同駅は2016、17年と2年連続で総合1位に選ばれた。地域の生産者が持...
続きを読む -
大迫力のVRコンテンツ
2017/08/30マッチング日向屋(宮崎市) 何でも体験できる 夏のエンターテインメントと言えばお化け屋敷だが、3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)を得意とする日向屋(宮崎市)のお化け屋敷は一味違う。バーチャルリアリティー(VR、仮想現...
続きを読む -
災害に備え食品多彩に
2017/08/29フォーカスアレルギー対応や長期保存 メーカー各社は地震や豪雨災害の経験を踏まえたさまざまな備蓄用食品を開発、販売している。食物アレルギーに対応し長期保存できる商品、オフィスでも使えるタイプなど多彩だ。9月1日は「防災の日」で、家庭や職...
続きを読む -
家庭的な味わい
2017/08/29みやざき麺客万来喫茶店の定番メニューの一つ「ナポリタン」。宮崎市の一ツ葉稲荷神社前にある「喫茶flat(フラット)」の「焼きナポリタン」(800円)はケチャップソースのシンプルな味わいが人気。1日平均20食は出る看板メニューで、年配者には懐かしく、若...
続きを読む -
選ぶ楽しみもあり
2017/08/28美酒談ガイド海鮮問屋 JR日向市駅西口から徒歩3分のところにある居酒屋「海鮮問屋」(日向市)。地元客はもちろん、利便性の良さから出張などの際に立ち寄る市外からのサラリーマンも多い。 地元の細島港で水揚げされた魚は、イサキやタチウ...
続きを読む -
九州電力執行役員宮崎支社長 新開明彦さん
2017/08/28キーパーソン信頼取り戻し、顔の見える九電に 今年4月、宮崎支社長に就任した。19年ぶり3回目の本県勤務。しかも上椎葉発電所が初任地とあり、本県とは縁がある。その地に戻って最初の大仕事が宮崎支社ビル1階のリニューアル。イベントスペースやカ...
続きを読む -
三方よしで漁師に還元
2017/08/25クロストークデナーダ社長・佐々木大樹さん ITを活用した鮮魚卸売業のデナーダ(門川町)。県内の魚市場に水揚げされた鮮魚を首都圏の飲食店や鮮魚店に直接販売する産直システム「CHOKSEN(ちょくせん)」を構築、運用する。流通を簡略化するこ...
続きを読む -
雑穀ヌードルの開発
2017/08/23マッチングON THE KITCHEN(宮崎市)×はなどう(高原町)×祝子農園(延岡市) 県民の健康増進に 宮崎市のカフェレストラン「ON THE KITCHEN」(オン・ザ・キッチン、常定エミ子代表)は、高原町の農事組合法人は...
続きを読む -
平兵衛酢で涼を演出
2017/08/22みやざき麺客万来へべすうどん/一の茶屋(都農町) 今年で創業10周年を迎えるうどん店「一の茶屋」(都農町)。夏季限定で提供している人気メニューが「へべすうどん」(650円)だ。日向地域特産のかんきつ類・平兵衛酢(へべす)の程よい酸味が効いていて...
続きを読む -
エアドライブ(福岡市)代表取締役CEO 山中勇輔さん
2017/08/21キーパーソンITで地方活性化に貢献 ソーシャルメディアやクラウドサービス、モノのインターネット(IoT)には、地方の企業が直面するさまざまな課題を解決する力がある-。そんな信念を胸にITで地方企業を支援するエアドライブ(福岡市)を経営。...
続きを読む