-
宮崎スタートアップバレー設立から半年(下)
2015/12/03フォーカス挑戦 細やかなサポートで成長を後押し 事業計画策定の支援や資金調達-。県内で創業や異業種参入、イベント開催などに挑戦する人たちを応援する宮崎スタートアップバレー(宮バレー)。そのサポートは細やかで、幅広い。支援を受けて新たな...
続きを読む -
地産地消が進まない訳
2015/12/02マッチング情報のミスマッチ 10月に紹介した「鳥の骨付き生ハム商品化」の取材過程で、こんな話を聞いた。 「本県の食品企業がBtoB(企業間取引)の相手を探す場合、まず意識するのは取引量が多く、高値で買ってくれる東京や大阪の企業。『県内...
続きを読む -
鍋焼きうどん/うどん・そば処 うらしま(西都市)
2015/12/01みやざき麺客万来常連客がこよなく愛する一杯 12月に入り、寒さが増してきました。これからの時期に食べたくなるのが「鍋焼きうどん」だ。1990年7月創業のうどん・そば処「うらしま」(西都市)を訪れた。初代岩見眞吾さん(74)が開業し、2009年に...
続きを読む -
最高級の宮崎牛を堪能 サラン中央店(宮崎市)
2015/11/30美酒談ガイド厳選した素材を提供する、焼き肉の「サラン グループ」(宮崎市)。宮崎牛とみやざき地頭鶏の販売指定店で、本店(天満3丁目)と中央店(中央通り)の2店舗がある。コメや野菜も本県産を使用するなど、地産地消を徹底。キャンプで訪れるプロ野球...
続きを読む -
九州屋(東京都)取締役相談役 島田修さん
2015/11/30キーパーソンお客へ売るのは「真心」 全国の百貨店や駅ビルなどで青果専門店を運営する九州屋(東京都八王子市)の創業者だ。小型トラック1台で始めた商売は、40年余りで全国89店舗、従業員約1700人(パート、アルバイトを含む)まで成長した。20...
続きを読む -
宮崎スタートアップバレー設立から半年(上)
2015/11/26フォーカス取り組み チャレンジしやすい環境を構築 地方創生の取り組みの一環として、行政や金融機関などによる創業支援の動きが活発化している。本県は小規模事業者の開業率が全国2位と高水準。そんな中「宮崎を世界一チャレンジしやすい街に」...
続きを読む -
乳がん経験者に価格抑えた人工乳房(ナチュラルブレスト)
2015/11/25マッチング販売連携し、新製品を全国へ 女性のがんの中で最も多い乳がんは、12人に1人が生涯のうちに罹患(りかん)すると言われる。最近乳がんを公表したタレントの北斗晶さんのように、治療のために乳房を全摘出する女性も少なくない。そんな乳がん経験者...
続きを読む -
かわさき屋(綾町)
2015/11/24上々企業和食以外にも切り干し大根を かわさき屋は収穫した本県産青首大根を千切りにし、天日干しで自然乾燥させて作った切り干し大根の販売をメーンとしている。県内外のスーパーや食料品卸業者、商社などへ販売。年間の取引量は60トンに及ぶ。 ...
続きを読む -
本日のパスタセット/CAFE ANELLO(カフェ アネーロ)
2015/11/24みやざき麺客万来毎日変わるソースが決め手 宮崎神宮へ向かう一の鳥居をくぐり、「NHK前」交差点を東へ徒歩3分。「CAFE ANELLO(カフェ アネーロ)」は店主の松浦英才さん(28)の作る料理やスイーツを求めて、多くの女性客が訪れる。座敷には...
続きを読む -
UIJターンの課題(下)
2015/11/19フォーカス女性活用 働き方の多様化が鍵 2010年の本県の人口ピラミッド(資料:国勢調査)を見ると、10代後半から20代、30代にかけて男女ともに大きくくぼんでいる。貴重な働き手の県外流出を示す証拠だ。県が推進するUIJターン人材...
続きを読む