-
スマートものづくり改善塾代表 渡井俊行さん
2015/10/19キーパーソンカイゼンで企業を支援 「1歩、1秒、1円。小さな積み重ねが大きな差になる」。旭有機材工業(延岡市)を退社後、2012年に仕事の無駄を徹底的に省くトヨタ自動車の経営手法「カイゼン(改善)」を指導するコンサルタント会社「スマートもの...
続きを読む -
お客とのコミュニケーションを重視 三日月(宮崎市)
2015/10/19美酒談ガイド8月にオープンした宮崎市千草町の居酒屋「三日月」。樋渡三祐オーナーと黒木和浩料理長(いずれも44)が作る料理と、二人との会話を楽しみに訪れるお客が多い。 「お客さんとのコミュニケーションを大切にしたいから」と、あえてメニュー表...
続きを読む -
進化する映画館
2015/10/15フォーカス体感型や高級シートも登場 シネマコンプレックス(複合映画館)が進化している。座席が揺れる体感型システムや、ゆったりした高級シートを導入したり、小さな子ども連れでも安心して鑑賞できるサービスを提供したりする劇場が増えている。タ...
続きを読む -
中国進出サポート(アジア健康医薬食品協会)
2015/10/14マッチング売れる医薬、健康食品探す 中国の巨大マーケットに挑戦したいが、商習慣や文化が異なるし、失敗した話も耳にする-。こうちゅうちょしている日本の中小企業を支援し、中国でのビジネスを橋渡しするのがアジア健康医薬食品協会(福岡市博多区)だ...
続きを読む -
あんかけ焼きそば/童童(宮崎市)
2015/10/13みやざき麺客万来香ばしい麺に具だくさんのあんがたっぷり 1994年創業の中華料理店「童童」(とんとん)。麺だけでも10種類以上とメニューが充実している同店の定番といえば「あんかけ焼きそば」(700円)で、年齢や男女を問わず人気がある。 ...
続きを読む -
ソラシド国際チャーター(下)
2015/10/08フォーカス国内競争激化 定期化には慎重 国際定期便への挑戦を慎重にさせているのは国内の経営環境の変化だという。ソラシドエア(スカイネットアジア航空、宮崎市)が特に注視するのは民事再生手続き中のスカイマーク(東京)の動向だ。2017...
続きを読む -
県漁連オリジナル商品(県漁連)
2015/10/07マッチング魚料理もっと手軽に 女性目線のコンセプト商品「オサカナデシコ」、業務用加工品「to Business」(トゥ・ビジネス)。いずれも県漁連(宮崎市)が立ち上げたブランド商品だ。温める、野菜を添える、白飯に盛るといった手軽な調理法で...
続きを読む -
スパークジャパン(宮崎市)
2015/10/06上々企業宮崎をアジアのシリコンバレーに 1997年の創業以来、ITのインフラからアプリケーション、デザインまで一貫した総合力を強みに事業拡大してきたスパークジャパン。ことし4月に宮崎県と宮崎市から立地企業の認定を受け、7月に事業拡大のため本...
続きを読む -
パスタランチ/ルンヌ(宮崎市)
2015/10/06みやざき麺客万来味わい深い自慢のソース 宮崎市の県総合博物館前にある2011年4月創業のフランス料理店「ルンヌ」。オーナーシェフの田中健治さん(42)が手掛ける繊細で彩りのきれいな料理は定評があり、全体の8割を占める女性客のハートをつかんでいる...
続きを読む -
日本アレックス(千葉県柏市)社長 相徳憲一さん
2015/10/05キーパーソン超音波技術の若手育成 機械部品用超音波洗浄機メーカーとして知られる日本アレックス(千葉県柏市)。超音波洗浄は、人の耳には聞こえない高周波の音に電気を加えて液体の中で振動エネルギーを起こし、発生した粒(真空の空洞)がはじける衝撃で...
続きを読む