-

【医療新世紀】血液で簡便診断に道
2023/07/14医療フロンティアパーキンソン病で順大 異常タンパク質を検出 脳の神経細胞が異常に変化し運動障害が起きるパーキンソン病は、早期に確実な診断をすることが難しいという課題を抱えている。順天堂大を中心とするチームは、原因とされる異常なタンパク質を血液から...
続きを読む -

「ワゴン」(宮崎市)が青島に縫製工場開設 地域密着ブランドへ強み
2023/07/14経済一般衣料品セレクトショップ経営のワゴン(宮崎市、錦田雅哉社長)が、宮崎市青島に縫製工場を開設した。自社で展開しているアパレルブランドの安定生産や、地域に密着した新ブランド立ち上げによる事業基盤の強化が狙い。セレクトショップが自ら縫製工場を運営...
続きを読む -
宮崎発 無形資産を活かせ(10)【地域団体商標】
2023/07/14経済企画ロゴ付き出願 抜け道 「宮崎牛」や「青井岳温泉」のように、日常的に使われている言葉は商標を取得できるのだろうか。「地名+商品、サービス」といった普通名称から成る言葉は、どの企業も独占したい言葉であり、商標が欲しくなる言葉であろう。 ...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】7月13日付
2023/07/14毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
水なすの季節到来
2023/07/14健康歳時記サクサクとした食感がたまらない水なすの季節到来。煮ても焼いても、生のままでも食べられるので重宝する。 ナスには体にこもった熱を排出してくれる働きがあるので、蒸し暑さが増してきた今の時期にぴったりだ。カリウムの含有量が多く、血液中の...
続きを読む -
物から教わることと、人から教わること。この両方がないとだめ
2023/07/14ことば巡礼河内國平 河内國平は奈良県無形文化財保持者でもある刀匠。2014年には、現代では再現不可能とされていた「乱れ映り」という古刀の地紋の再現に成功し、刀剣界の最高賞である「正宗賞」を受賞した。 きょうの言葉は、自分の目で実際に物...
続きを読む -
霧島酒造に記者会賞 芋くず再利用評価 物流環境大賞
2023/07/14経済一般環境負荷低減の取り組みで物流業の発展に寄与した事業者などを表彰する「物流環境大賞」で、霧島酒造(都城市)とニチレイ・ロジスティクス九州(福岡市)が日本物流記者会賞を共同受賞した。焼酎製造過程の芋くずでバイオガスを生成し、燃料として活用する...
続きを読む -

ハム&スピナッチ(ほうれん草)キッシュ、バインミーサンドウィッチ、カフェラテ/6 RACCOON(シックス ラクーン) CAFÉ(カフェ) SOCIETY(ソサエティ)
2023/07/14きょう何食べる?ハム&スピナッチ(ほうれん草)キッシュ(600円)、バインミーサンドウィッチ(760円)、カフェラテ(550円) 宮崎市広島のあいあい通りにカフェがオープンしている。切り盛りするのは、カナダ出身のシェフ、ロッキー・ヴァンさんと、東京...
続きを読む -

米当局、チャットGPT巡り調査 虚偽情報を問題視
2023/07/14国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米連邦取引委員会(FTC)が、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米新興企業オープンAIを調査していることが13日、分かった。米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、虚偽情報で個人の評判を落としたり...
続きを読む -
日EU共同声明の要旨
2023/07/13国内外ニュース 詳報日本と欧州連合(EU)首脳の共同声明の要旨は次の通り。 【経済安全保障】 経済安全保障や、半導体など重要物資の強力なサプライチェーン(供給網)の構築、デジタル分野で協力を強化する。 【日EU協力】 平和と安全に対するかつて...
続きを読む