-

県北でコンクリーション初確認 海底の生物死骸から形成、約4500万年前
2023/06/13県内一般ニュース海底の生物死骸から形成される硬質化した岩石「球状コンクリーション」について、名古屋大博物館長の吉田英一教授(61)=応用地質学、延岡市出身=と宮崎市の県総合博物館は、延岡市の海岸の複数箇所で確認したと発表した。県北地域での確認は初。12日...
続きを読む -

入賞者40人表彰し閉幕 第13回みやにち夢ひろがる小品展
2023/06/13県内一般ニュース宮崎市のみやざきアートセンターで開催していた「第13回みやにち夢ひろがる小品展」(宮崎日日新聞社主催)は11日、表彰式と作品講評会を開き、閉幕した。会期中、1103人が鑑賞した。 表彰式は同市の宮日会館であり、入賞者40人に賞状と...
続きを読む -

現地建て替え軸に再整備議論 宮崎市中央卸売市場
2023/06/13県内一般ニュース宮崎市は開設から45年以上が経過し、老朽化が目立つ市中央卸売市場(同市新別府町)の再整備へ場内業者らと協議を始めている。荷さばきスペース確保や最新設備導入などの課題を洗い出し、「現地建て替え」を軸に検討。コロナ禍で停滞していた協議や先進地...
続きを読む -
プレミアム30%、初の電子飲食券 宮崎市が市議会提案へ
2023/06/13県内一般ニュース宮崎市は12日、コロナ禍や物価高の経済対策として、初の電子クーポン飲食券を販売する方針を示した。30%のプレミアム付きで、スマートフォンのQRコード決済を想定。若年層を含めた幅広い年代に消費を喚起する。同日の市議会運営委員会で明らかにした...
続きを読む -

交通事故の未然防止へDX活用 県警とあいおい損保が協定
2023/06/13県内一般ニュース交通事故の未然防止に運転挙動データ(ビッグデータ)を活用しようと、県警とあいおいニッセイ同和損保(東京)は12日、連携協定を締結した。同社が持つ交通事故の情報や契約者が急ブレーキをかけた場所などのデータを県警に提供するほか、市民参加型の交...
続きを読む -

【この地で生きる ―中山間地域のいま―】第5部・「次代へつなぐ」(3)
2023/06/13県内特集移住受け入れ 鍵は「程よい距離感」 民宿や農業体験 下地に 山深い椎葉村の南西部に位置する川の口集落。村内では珍しく開けた土地が広がり、国道沿いに家々がまとまっている。6年前に愛媛県から村上健太さん(42)が移住し、さらに...
続きを読む -
木材取扱量133万立方メートル 22年度 宮崎県森林組合連合会
2023/06/13県内一般ニュース県森林組合連合会(長友幹雄会長)の2022年度木材取扱量(一般用材)が前年度比4・4%減の133万4788立方メートルで、過去最多となった前年に次ぐ2番目の水準となった。コロナ禍からの経済回復で急伸していた、世界的な木材需要がやや落ち着い...
続きを読む -

防衛財源、13日の採決見送り 自民が提案取り下げ、参院委
2023/06/13国内外ニュース 主要自民党の野上浩太郎参院国対委員長は13日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談し、防衛費増額の財源を確保する特別措置法案に関し、同日の参院財政金融委員会での採決を見送る考えを伝えた。15日の採決を提案し、斎藤氏は持ち帰った。 ...
続きを読む -

政府、初の宇宙安保構想決定 防衛利用を拡大、反撃力向上
2023/06/13国内外ニュース 主要政府は13日、宇宙開発戦略本部会合を官邸で開き、昨年12月に策定した国家安全保障戦略に基づく「宇宙安保構想」を初めて決定した。今後10年の目標として防衛目的の宇宙利用を拡大し、民間技術の活用を進める。他国のミサイル基地などを破壊する反撃能...
続きを読む -

女性役員30%に引き上げ 東証プライム企業、政府方針
2023/06/13国内外ニュース 主要政府は13日、全閣僚で構成する「すべての女性が輝く社会づくり本部」(本部長・岸田文雄首相)などの合同会議を首相官邸で開き「女性版骨太の方針2023」を決定した。東京証券取引所の最上位「プライム」上場企業の役員について、25年をめどに女性を...
続きを読む