-
2022年 高千穂観光客 コロナ前8割まで回復 次年度以降に期待
2023/05/26トピックnews高千穂町を2022年に訪れた観光客数は前年比約36%増の113万9100人(推計値)で、コロナ禍前(19年)の8割超の水準まで回復したことが、町のまとめで分かった。「昨年は台風14号の被害が大きかったが、観光客数への影響はさほど見られなか...
続きを読む -

都城の林研グループに林業経営奨励賞 安定的な生産システム構築評価
2023/05/26トピックnews都城市の都城コンテナ苗等生産部会(中村干城会長、4業者)が、2022年度林業経営「創意工夫」表彰行事(大日本山林会主催)の奨励賞に選ばれた。優秀賞に次ぐ賞で、都城森林組合(柳田力男組合長)と連携して効率的、安定的なスギ苗生産システムを構築...
続きを読む -

【懐かしのあの日】5月26日
2023/05/26懐かしシリーズボンベルタ橘オープン 橘百貨店のボンベルタ橘が25日、宮崎市橘通西3丁目に新装オープンした。これで今年3月に大改装した寿屋宮崎店に加えて、県都の商戦は新しい時代に入った。 ボンベルタ橘の開店は、予定より15分早めて午前9時1...
続きを読む -

ドワンゴが逆転勝訴、知財高裁 FC2側の特許侵害認める
2023/05/26国内外ニュース 主要動画配信サービス「ニコニコ動画」を運営するドワンゴ(東京)が、動画のコメント表示機能に関する特許を侵害されたとして、米国の「FC2」などに配信差し止めや損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁(大鷹一郎裁判長)は26日、請求を棄却した...
続きを読む -
宮崎県「肉付け予算」280億円 経済回復や若者支援想定
2023/05/26県内一般ニュース県が河野知事4期目初年度の「肉付け予算」として、総額280億円程度の2023年度一般会計補正予算案を提案する方針を固めたことが25日、分かった。コロナ禍や物価高の影響からの社会経済活動の回復など、県が掲げる「宮崎再生」の加速化や、子ども・...
続きを読む -
宮崎市の県有グラウンド、余剰地売却公募開始へ
2023/05/26県内一般ニュース屋内プール建設が進む宮崎市錦本町の県有グラウンドについて、県は25日、プールや民間施設を建設するエリア以外の一部余剰地の売却に向けた公募を6月上旬から始めると明らかにした。 県議会総務政策常任委員会で説明した。県総合政策課によると...
続きを読む -

太陽のタマゴ25周年祝う 宮崎市で誕生祭
2023/05/26県内一般ニュースさらなるブランド浸透へ―。県産完熟マンゴーの最高級ブランド「太陽のタマゴ」が今年、デビューから25周年を迎えた。この間、知名度は飛躍的に上がり、本県を代表する名産品へと成長。「みやざきマンゴーの日」である25日、宮崎市では誕生祭が開かれ、...
続きを読む -
宮崎市、再発防止へ動画配信検討 うつぶせ寝の0歳児死亡
2023/05/26県内一般ニュース宮崎市の保育施設で3月、うつぶせで寝ていた0歳の乳児が救急搬送後に死亡したことを受け、市は25日、教育保育施設向けの啓発動画を作製する方針を示した。市公式ユーチューブチャンネルなどでの配信を検討している。 動画による啓発でより実効...
続きを読む -

新たな高潮浸水想定区域図を公表 沿岸市町はハザードマップ作成義務化
2023/05/26県内一般ニュース県は県内沿岸10市町の高潮による浸水の範囲や水深などを示す「高潮浸水想定区域図」を見直し、25日に公表した。国が区域図作成の手引きを改定したことを受けて被害想定を見直した結果、浸水想定エリアは10市町で計111・7平方キロと従来の1・8倍...
続きを読む -

ハナショウブ見頃 宮崎市・市民の森
2023/05/26県内一般ニュース宮崎市阿波岐原町の市民の森「はなしょうぶ園」で、初夏の訪れを告げるハナショウブが咲き始めた。園内には160種、約20万本を植栽しており、多い所では七分咲きほどに。鮮やかな紫や白の花々が水面に映る姿が、癒やしの空間を演出している。 ...
続きを読む