-

牛テールの赤ワイン煮込み/La(ラ) Magica(マジカ)
2023/02/24きょう何食べる?牛テールの赤ワイン煮込み(2800円) 宮崎西バイパス沿いの浮田ランプから車で2分ほどの場所に、子連れでも気軽にイタリアンを楽しめる店がある。東京やイタリア・ローマで腕を磨いたオーナーシェフの高橋彬さんとローマ出身の妻パオラさんが...
続きを読む -

雛山華やか春を告げる 綾、5日までまつり
2023/02/23トピックnews綾町の春の風物詩「第23回綾雛(ひな)山まつり」(実行委主催)は23日、同町中心部などで始まった。コケや草木と共にひな人形を飾り付けた華やかな雛山が飲食店など14カ所に設置され、町内外から訪れた家族連れらを楽しませている。3月5日まで。 ...
続きを読む -

AI×予約型で小型バス運行 県、事業者実証を支援
2023/02/23トピックnews県は県内の住宅街などを走る路線バスについて、利用者からの予約状況を踏まえて人工知能(AI)が効率的なルートを選択して運行するデマンド型(事前予約型)への転換支援に乗り出す。車両も小型化して需要に応じた最短ルートを走ることで、事業者負担を軽...
続きを読む -

ロシアのウクライナ侵攻1年 本県への避難民の今は
2023/02/23社会newsロシアのウクライナ侵攻から24日で1年。本県では戦禍を逃れてきた7世帯14人(23日時点)が今も避難生活を続ける。避難者たちは周囲に支えられながら、就学や就労、交流活動などを通して慣れない異国での生活にも徐々になじみ、喜びも見い出しつつあ...
続きを読む -

椎葉に元気を 宮崎学園吹奏楽部が公演
2023/02/23地域の話題台風で被災した椎葉村に元気を―。宮崎市の宮崎学園高吹奏楽部は18日、同村民体育館でコンサートを開いた。同部が20年以上前から「椎葉平家まつり」に参加していることがきっかけで、楽しみにしていた村民ら約250人が来場。部員や教諭ら計54人がエ...
続きを読む -

学校の垣根越えてタグラグビー 都農
2023/02/23地域の話題都農町で、町内全ての小学校から児童が集まるタグラグビー同好会「ミスチーフメーカーズ」が元気に活動している。児童の多くが町内唯一の中学である都農中で一緒になることを見据え、指導する同町・都農小の石川睦美校長は「小学生のうちからいろいろな人と...
続きを読む -

【懐かしのあの日】2月23日付
2023/02/23懐かしシリーズあす大喪の礼、県内厳戒態勢 24日の大喪の礼に備え、県内も22日から厳戒態勢に入った。昭和天皇ご逝去の先月7日以来、県警は空港など極左集団のゲリラ、テロに狙われがちな施設の警備を強化、当日は改めて「大喪の礼に伴う警備対策本部」を設け...
続きを読む -

【この地で生きる ―中山間地域のいま―】第2部・課題あらわにした台風(3)復興力の衰退
2023/02/23県内特集地元業者減り機動力低下 測量や工事対応に限界 昨年9月の台風14号で国道327号が崩落した諸塚村七ツ山の現場では、仮橋の設置工事が進む。迂回(うかい)路の道幅は狭く車の離合が困難な場所もあり、住民生活への影響は続いている。 ...
続きを読む -
えびの副市長に甲斐氏 起用方針 元県環境森林部長
2023/02/23県内一般ニュースえびの市の村岡隆明市長は22日、3月末に任期満了を迎える杉元真一副市長(67)の後任に、元県職員で県商工会議所連合会専務理事の甲斐正文氏(64)を起用する方針を明らかにした。27日開会の3月定例市議会に人事案件を提案する。同意が得られ...
続きを読む -
川野氏 女性初の識見監査委員 県、木下氏と議会に提案
2023/02/23県内一般ニュース県は開会中の2月定例県議会に、任期満了に伴う新たな県監査委員として、元県職員で県社会福祉協議会副会長の川野美奈子氏(64)と、公認会計士の木下博義氏(56)の選任同意を求める特別議案を提案している。同意されれば、川野氏は識見委員としては戦...
続きを読む