-

地域スポーツ(2023年2月9日付)
2023/02/09スポアゲ地域スポーツ児湯・西都 新春ジョギング300人が参加 木城 第51回木城町新春ジョギング大会は1月22日、町総合交流センター・リバリスを発着する特設コースであった=写真(町教委提供)。コロナ禍で3年ぶり。距離1~5キロの19種目に約300...
続きを読む -
9団体40個人表彰 県スポ協
2023/02/09学生スポーツ県スポーツ協会(春山豪志会長)は、全国大会や九州大会で優秀な成績を収めた小中高生の選手やその指導者を、スポーツ優秀賞・奨励賞として表彰する。本年度の受賞者は延べ9団体、40個人、指導者は32人となっている。 優秀賞の団体は、全国高...
続きを読む -

大城光恵さん死去 57歳 歌手、宮崎市在住
2023/02/09県内一般ニュース宮崎市在住で数多くの楽曲やCMソングなどを手がけたシンガー・ソングライターの大城光恵(おおしろ・みつえ、本名長嶺光恵=ながみね・みつえ)さんが5日午前2時、乳がんと肺炎のため宮崎市内の病院で死去した。57歳。自宅は宮崎市鶴島3の7。通夜・...
続きを読む -

霧島連山噴火 情報共有 都城で行政機関など訓練
2023/02/09県内一般ニュース霧島連山で噴火が発生した場合の対応や情報共有の強化を図ろうと、国土交通省宮崎河川国道事務所は8日、本県と鹿児島県の行政機関による防災訓練を都城市の早水公園体育文化センターで開いた。6市町と両県、宮崎地方気象台など18機関から約45人が参加...
続きを読む -
不適切保育 本県、宮崎市計5件指導・処分
2023/02/09県内一般ニュース2013年度以降の約10年間に、本県と宮崎市で虐待などの不適切保育を理由とした保育施設への行政指導や処分は計5件だった。調査対象の九州各県と比較すると、同市を含む本県分は長崎と並んで最多だった。 指導・処分件数は、県が1件、同市4...
続きを読む -
「大錯覚展」10日開幕 宮崎県総合博物館4月3日まで
2023/02/09県内一般ニュース特別展「大錯覚展~これって どうなってるの?~」(宮崎日日新聞社など主催、匠のGEN特別協賛、スズキ自販宮崎協賛)は10日、宮崎市の県総合博物館で開幕する。4月3日まで。 明治大研究特別教授で、錯覚アーティスト・杉原厚吉さんが制作...
続きを読む -
観光消費額26年1950億円 宮崎県計画素案
2023/02/09県内一般ニュース県は8日、本県の観光消費額について、2026年までに1950億円に引き上げる目標を盛り込んだ県観光振興計画(23~26年度)の素案を明らかにした。目標値は10年以降で最高となる19年の1832億円を118億円上回る。インバウンド(訪日客)...
続きを読む -

宮崎県内コロナ感染 人口の29% 県、年代別公表
2023/02/09県内一般ニュース県内の新型コロナウイルス感染者の年代別の感染率(1月31日時点)は、10歳未満51・0%(4万5663人)、10代49・3%(4万8739人)で、10代以下の約半数が既に感染した状況となったことが県のまとめで分かった。県は接触機会の多い集...
続きを読む -

全国グルメ 一堂に 宮崎山形屋で初開催
2023/02/09経済一般列島各地のえりすぐりの食を集めた「全国グルメフェア」は8日、宮崎市の宮崎山形屋新館5階大催場で始まった。コロナ禍に伴う行動制限緩和を受け、初めて企画。初日から多くの買い物客でにぎわっている。13日まで。 北海道や長崎など各地の物産...
続きを読む -
宮銀5期ぶり増収増益 22年4~12月期
2023/02/09経済一般宮崎銀行は8日、2022年4~12月期決算を発表した。売上高に当たる経常収益は前年同期比15・1%増の480億7千万円、経常利益も31・5%増の108億7千万円となり、5期ぶりの増収増益となった。資金利益の増加や与信関連費用の減少が影響し...
続きを読む