-
何事もうまくいかないで鬱々(うつうつ)としている「よどみ」の状態も大切
2023/01/27ことば巡礼茂木健一郎 ポジティブな気持ちで作業や課題に集中しているときの精神状態を「フロー」という。脳がこの状態にあると、苦労や努力をしなくとも、楽しみながらものを生み出すことができる。仕事や勉強を効率的に進めるには、このフロー状態に自分を持...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】1月26日付
2023/01/27毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

高千穂牛あぶり丼/ともえまる食堂
2023/01/27きょう何食べる?高千穂牛あぶり丼(2000円) 高千穂牛を使った丼やコロッケが食べられる店がある。高千穂町で現地の人から教えてもらったのが「ともえまる食堂」だ。高千穂神社から徒歩1分ほどの場所にある。 看板メニューは「高千穂牛あぶり丼」=...
続きを読む -

プロ野球1軍5球団+侍ジャパン、J17チーム 県内春季キャンプ日程発表
2023/01/26スポーツnow県は県内で行われる春季プロスポーツキャンプの日程を26日までに発表した。プロ野球は昨季日本一のオリックス・バファローズなど1軍5球団を含む計7球団が来県。2月後半には、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」のキ...
続きを読む -

手作りアイススケートリンクで児童ら楽しむ 都城
2023/01/26きょうの出来事冷え込みが続く26日、高千穂峰の麓にある都城市・吉之元小(新島浩光校長、13人)校庭に1日限りのアイススケートリンクが登場、全児童がスケートを楽しんだ。 保護者らが30年以上続ける恒例行事で前日午後11時から作業を開始。ローラース...
続きを読む -

新燃岳噴火から12年 高原で「考える日」
2023/01/26トピックnews2011年に霧島連山・新燃岳(1421メートル)で、マグマ噴火が発生してから26日で12年を迎えた。同日を「新燃岳を考える日」と定める高原町の小中学校では、当時の教訓を引き継ごうと防災教育や避難訓練があり、児童や生徒たちが当時を振り返り、...
続きを読む -

日向市がマンホールカード制作 28日から無料配布
2023/01/26地域の話題下水道に関心を持ってもらおうと、日向市は「マンホールカード」を制作し、28日から無料配布を始める。 下水道のマンホールふたは全国各地デザインが異なる。日向市は1987(昭和62)年に公募し、当時富島高1年の大野博さん(横浜市在住)...
続きを読む -

急速冷凍装置導入、店の味再現 釜揚げうどん販売
2023/01/26地域の話題高鍋町南高鍋の太平寺うどん(谷口大介店長)は、冷凍釜揚げうどんの販売を始めた。通常のうどん、町特産のキャベツ、西米良村産ユズの粉末を練り込んだうどんの計3種類。 同店は1980(昭和55)年創業。無添加の自家製うどんやそばなどを提...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月26日
2023/01/26懐かしシリーズ日南市で女性議会 女性の意見を市政に生かそうと、「第1回日南市女性議会」が25日、同市役所議場で開かれた。県内では小林市(平成3年)に続いて2例目だが、「議員」全員が登壇したのは日南が初めて。市内の各団体代表や一般公募の28人が登壇...
続きを読む -

日大高軸にV争い 県女子駅伝 日南で29日号砲
2023/01/26一般スポーツ第40回県女子駅伝競走大会(宮崎日日新聞社、宮崎陸上競技協会主催、日南市共催、日南市陸上競技協会主管)は29日、日南市の日南総合運動公園を発着する6区間21・0975キロで3年ぶりに行われる。地域や高校、社会人などで編成した14チームが、...
続きを読む