-
せせりの調理方法
2023/01/23健康歳時記焼き鳥を食べに行く楽しみのひとつは、普段お目にかからない部位をおいしく食べられること。しかし近年では、こうした希少部位も精肉店で購入できるようになった。 私のお気に入りは「せせり」という首の周りの部分だ。鶏は餌をついばんだり、体の...
続きを読む -
花は一年中満開という事はない
2023/01/23ことば巡礼江尻光一 1990年代後半「ガーデニング」が流行語になった頃、園芸家の江尻光一(1926~2011年)は、そのブームに苦言を呈した。ガーデニングの初心者の中には、雑誌やテレビで紹介された花の美しさを手軽に楽しみたい人が多く、じっくり...
続きを読む -
【クロスワード】1月23日付
2023/01/23毎日脳トレ...
続きを読む -

新船2隻体制3カ月 宮崎カーフェリー
2023/01/22トピックnews宮崎―神戸航路を結ぶ宮崎カーフェリー(宮崎市、郡司行敏社長)の新船「ろっこう」が昨年10月に就航し、「たかちほ」との新船2隻体制となって3カ月たった。トラック積載数や個室の増加などで、利用数は前年を上回って推移している。一方、コロナ禍前の...
続きを読む -

24~25日強い寒波警戒を 県内、水道管対策呼びかけ
2023/01/22社会news日本列島上空に今季一番の寒気が流れ込む影響で、県内は24、25日に厳しい寒さとなり山沿いを中心に雪が降る恐れがあるとして、宮崎地方気象台などが路面凍結などへの注意を呼びかけている。日本列島のほぼ全域が厳しい寒波に見舞われるのは2016年1...
続きを読む -

青島神社で3年ぶりに裸まいり
2023/01/22きょうの出来事真冬の海でみそぎをする「青島神社裸まいり」(実行委主催)は22日、宮崎市の同神社周辺であった。新型コロナウイルスの影響で、一般の参加者を募る形での開催は3年ぶり。県内の13~78歳の102人が海に漬かり、一年の無病息災などを祈った。 ...
続きを読む -

百済王族伝説に触れる トレッキングの九州オルレ、小丸川コース復活
2023/01/22地域の話題トレッキングコース・九州オルレの宮崎・小丸川コース(木城町―高鍋町の14・3キロ)を歩くイベント(高鍋・木城九州オルレ協議会主催)は21日あった。県内外の92人が自然や百済王族伝説に触れるコースで心地よい汗を流した。 オルレは韓国...
続きを読む -

交通弱者の移動手段確保に 串間で予約制乗り合いタクシー実証実験
2023/01/22地域の話題高齢者など交通弱者の移動手段確保に役立てようと串間市は、大束、福島、北方地区で予約制乗り合いタクシーの実証運行を行っている。事前予約を受けて運行する仕組みで、利用実績は現時点で目標を上回っており、4月以降の本格導入につなげたい考え。 ...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月22日
2023/01/22懐かしシリーズ三つ子牛競り値109万円 小林市南西方の西諸県郡市畜連家畜市場の21日の子牛競り市に同市東方、農業木場哲士さん(48)は、三つ子を出品、合計109万5千円で競り落とされた。木場さんは「よいお年玉になった」と喜んでいる。 三つ...
続きを読む -

早期全線開通へ住民ら期待 JR日南線一部再開
2023/01/22県内一般ニュースJR九州が運転を見合わせていた日南線南郷―志布志間のうち、南郷―福島今町間が再開した21日、早速沿線の住民らが乗車した。久々に列車が戻ってきて利用者らからは「便利になる」「志布志駅までの全線再開を」と、喜びや願いの声が聞かれた。 ...
続きを読む