-
公共の冷蔵庫
2023/01/16健康歳時記「公共の冷蔵庫」を意味する「コミュニティフリッジ」というものがある。店舗の売れ残り商品や個人で買い過ぎた食品を地域の冷蔵庫に収めて管理するシステムだ。必要に応じて自由に持ち出すことができる。 アメリカで自然発生的に始まった社会運動...
続きを読む -

国スポ好成績へ 宮崎工業高、水球プール完成
2023/01/15きょうの出来事県教委が宮崎市・宮崎工業高に整備を進めていた屋内水球プールが完成し、15日、関係者にお披露目された。同競技の国内競技規格を満たす県内初の施設で、2027年に本県で開催される国民スポーツ大会(国スポ)に向けた強化拠点となる。東京五輪日本代表...
続きを読む -

薬剤投与で運動機能改善 宮崎大がマウス実験成功 認知症など治療に期待
2023/01/15トピックnews宮崎大医学部の西頭(にしとう)英起教授(機能生化学)、杉山崇史助教(脳神経内科)らの研究グループが、脳が萎縮する病気のマウスに薬剤を投与し、運動機能の改善に成功した。また、薬剤投与により、脳の正常な働きに欠かせないコレステロールの脳内合成...
続きを読む -
10万人当たり12日連続全国最多 新型コロナ15日、県内新規感染
2023/01/15社会news県は15日、県内で1467人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と、6人の死亡を確認したと発表した。新規感染者数は、前週の同じ曜日を4日連続で下回ったが、直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1452・9人で、12日連...
続きを読む -

山口さん(住吉中2年)特選 国土緑化ポスターコンクール
2023/01/15トピックnews国土緑化推進機構の「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」で、宮崎市・住吉中2年の山口元豊さん(13)が中学生の部の最高賞に当たる特選の「文部科学大臣賞・国土緑化推進機構会長賞」を受賞した。同コンクールで本県の中学生が特選を受賞し...
続きを読む -

冬の古墳群自転車疾走 西都で3時間耐久レース
2023/01/15きょうの出来事西都市・西都原古墳群の公道を特設コースとした自転車レース「西都原エンデューロ3時間耐久」(実行委主催)が15日あった。県内外の愛好家210人がエントリー。日本遺産にも登録された日向神話ゆかりの地を快走した。 公道を完全封鎖して行う...
続きを読む -

【懐かしの昭和】宮崎市・弦月湖の池干し(昭和26年)
2023/01/15懐かしシリーズ宮崎市・宮崎大宮高の南側にあった弦月湖。湖畔にハゼの並木道があり、池干しも行われた。1964(昭和39)年に埋め立てられ、跡地に宮崎東高がある。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)098...
続きを読む -

本県 2年連続10位台狙う 都道府県女子駅伝15日号砲
2023/01/15一般スポーツ第41回全国都道府県対抗女子駅伝は15日、京都市のたけびしスタジアム京都発着の9区間、42・195キロで争われる。14日は京都市内で監督会議、開会式が開催された。 大阪は昨夏の世界選手権マラソンで9位だった松田瑞生(ダイハツ)が最...
続きを読む -

延学男子4階級V 県高校柔道選手権第1日
2023/01/15学生スポーツ柔道の県高校選手権は14日、宮崎市のひなた武道館主道場で男女各5階級の個人戦を行った。男子は81キロ級の甲斐大詩ら延岡学園勢が4階級を制覇。60キロ級は佐藤啓(ひらく)(宮崎日大)が2年連続栄冠を手にした。 女子は無差別級の白阪光...
続きを読む -

濱崎(スマイルTC)女子3部 初V 宮日杯争奪卓球選手権
2023/01/15学生スポーツ第40回宮日杯争奪卓球選手権(宮崎日日新聞社主催、延岡市卓球協会主管)は14日、延岡市民体育館で開幕し、男女6種目を行った。シングルスは女子3部(小学6年まで)で濱崎若菜(スマイルTC)が初優勝。2部(中学2年まで)は郡司明日咲(スマイル...
続きを読む