-
じゃーじゃゼミ 1月14日付
2023/01/14こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
己の目が止まった物の形と肌へ心晒(さら)して、物が語る言葉へ耳を澄ます
2023/01/14ことば巡礼菊地信義 ブックデザイナーの菊地信義(1943~2022年)は、骨とう市通いを趣味にしていた。といっても、お宝を発見するのが目的ではなく、真贋しんがんの鑑定にも興味がない。ハッと目を引くものを探し、表面の手触りや形を楽しみ、自分の心...
続きを読む -

動物とともに(41)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2023/01/14シリーズ自分史コクチョウ コイへ餌やり人気者 マーラを導入した1979(昭和54)年には、コクチョウや大蛇類のアミメニシキヘビ、ボアコンストリクターもフェニックス自然動物園に仲間入りしました。ワシントン条約の施行直前だったためか、多くの新しい動物...
続きを読む -
【わくわくインタビュー】
務川 慧悟 けいご さん2023/01/14こども新聞伝(つた)わった瞬間(しゅんかん)に幸(しあわ)せ 日本の若(わか)手(て)ピアニストを代表する一人の務(む)川(かわ)慧(けい)悟(ご)さん(29)が、フランスの作曲家ラベルのピアノソロ曲を全て録(ろく)音(おん)したCDを発売し...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】1月14日付
2023/01/14読書(1)佐伯泰英著「荒ぶるや」(文芸春秋・847円) (2)原田マハ著「〈あの絵〉のまえで」(幻冬舎・594円) (3)雨穴著「変な絵」(双葉社・1540円) (4)原田ひ香著「三千円の使いかた」(中央公論新社・770円) ...
続きを読む -

「おうちで英語」/
英語 えいご の方 ほう がかんたん?2023/01/14こども新聞日本語(ご)には漢(かん)字(じ)、ひらがな、カタカナという3種(しゅ)類(るい)の文字があります。漢字は中国(ちゅうごく)から伝(つた)わり、昔(むかし)から日本で使(つか)われていました。ひらがなとカタカナは平(へい)安(あん)時(じ...
続きを読む -

安全な職場認定「Gマーク」取得率3年連続日本一 県トラック協会
2023/01/14経済一般更新指導し5割超維持 ドライバーの法令順守と安全で働きやすい職場を目指し、事業者を評価・認定する2022年の「安全性優良事業所(Gマーク)」の取得率で、県トラック協会(牧田信良会長)が3年連続の全国1位となった。認定事業所数(新規、...
続きを読む -

【ブロッコリー
料理長 りょうりちょう のおいしい一皿 ひとさら !】サツマイモのレモン煮 に 2023/01/14こども新聞時間(じかん)かけて甘(あま)くおいしく 出席(しゅっせき)を取(と)りまーす! あずま君(くん)、はるかさん、こまちさん、はやと君…。何(なに)の名(な)前(まえ)か分(わ)かるかな? 実(じつ)は前(まえ)に「紅(べに)」がつい...
続きを読む -

【拓け!海外市場】〜シンガポール発「観光PR」
2023/01/14経済企画旅行博通じ魅力発信 自治体国際化協会(クレア)シンガポール事務所は、東南アジア諸国などからの日本の地方自治体へのインバウンド促進、地場産品の海外販路開拓などを支援しています。今回は当事務所がシンガポールで取り組んでいる日本自治体の観...
続きを読む -
1月15日の在宅医
2023/01/14休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 大王谷こども 亀崎西2 (50)2000 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 戸...
続きを読む