-

動物とともに(40)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2023/01/13シリーズ自分史マーラの放し飼い ゲート外でウロウロ ウサギみたいな、シカみたいな、ネズミの仲間のマーラを導入することになりました。1979(昭和54)年のことです。南米の草原にすむ動物で、「パンパスノウサギ」とも呼ばれています。緊張すると4本足を...
続きを読む -

【からだ・こころナビ】「スマホ子守」にご注意
2023/01/13医療フロンティア情緒的発達に悪影響も 幼い子どもの機嫌が悪い時に、親が自分のスマートフォンを与えておとなしくさせることはないだろうか。こうした「スマホ子守」を日常的にやり過ぎると、子どもの情緒的な発達に悪い影響を及ぼす恐れがあるとする研究結果を、米...
続きを読む -
県内倒産最少23件 22年、前年比4件減
2023/01/13経済一般民間信用調査機関3社(帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済)は12日、2022年の県内企業倒産集計(負債額1千万円以上)を発表した。このうち東京商工リサーチ宮崎支店によると、倒産件数は前年比4件減の23件で、集計を開始した1971...
続きを読む -
高血圧治療アプリ
2023/01/13健康歳時記日本では「収縮期血圧140mmHg、拡張期血圧90mmHg」以上が高血圧とされている。しかし、他の多くの国では「収縮期血圧130mmHg、拡張期血圧80mmHg」と、より厳しい基準を設けている。 高血圧で懸念されるのは、死亡リスク...
続きを読む -
こんなことって、前にもあったんじゃないか
2023/01/13ことば巡礼高橋源一郎 三島由紀夫賞受賞作「優雅で感傷的な日本野球」などの作品で知られる作家の高橋源一郎の本に、「これは、アレだな」というエッセー集がある。高橋はその中で、「こんなのは初めて!」といわれる世の中の事件や出来事、本やドラマなどを取...
続きを読む -

発酵純豆腐チゲ/宮崎氷果店 加江田店
2023/01/13きょう何食べる?発酵純豆腐チゲ(1200円) 無添加で体に優しい素材を使ったかき氷が人気の「宮崎氷果店」。昨年3月、県総合運動公園近くにオープンした加江田店では、自家製の発酵調味料で作る3種類のスープランチを冬季限定で提供している。 そのうちの一つ...
続きを読む -

鶏卵価格に影響広がる 鳥インフルエンザ
2023/01/12社会news鳥インフルエンザが全国各地で続発し、感染被害が過去最大となる中、「物価の優等生」と言われる鶏卵の価格が県内でも上がっている。スーパーは仕入れ値の上昇を受け、店頭価格を引き上げた店もあるほか、特売を中止する動きも。毎日のように食卓に上る卵の...
続きを読む -

今季初のインフル注意報 県「感染拡大に警戒を」
2023/01/12社会news県は12日、インフルエンザの流行注意報を発令した。県内57の定点医療機関からの患者報告数(2~8日)が1定点当たり12・37人となり、注意報レベルの「10」を超えた。宮崎市では教育・保育施設計2カ所で、今季初となる集団感染が確認された。新...
続きを読む -

児童が参加国の料理堪能 青島小で「サミット給食」
2023/01/12トピックnews宮崎市で4月22、23日に開催される先進7カ国首脳会議(G7サミット)宮崎農相会合を前に、参加国の料理を提供する「サミット給食」が12日、同市・青島小(黒木修志校長、133人)であった。料理を通じて子どもたちに関心を高めてもらう狙いで同会...
続きを読む -

宮崎市が市民課窓口にキャッシュレス決済導入
2023/01/12きょうの出来事宮崎市は12日、住民票などの各種証明書を発行する市民課の窓口にキャッシュレス決済を導入すると発表した。19日から発行手数料の支払いが、クレジットカードや電子マネー、QRコードの三つの決済で可能になる。市民の利便性向上や、接触機会を減らすこ...
続きを読む