-

動物とともに(33)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2023/01/06シリーズ自分史アカウミガメ調査(中) 初めての発見に感動 動物園に勤めながら、アカウミガメの調査研究と保全に関わることは、とても有意義でした。フェニックス自然動物園の有志も宮崎野生動物研究会(野生研)に入会して、調査研究にボランティアで参加してい...
続きを読む -
冬空を眺めて
2023/01/06健康歳時記眠れない夜、私は空を眺めるためにベランダに出て、しばらく時を過ごすことにしている。 今頃の季節は、東京でも星がきれいに見える。ジェット気流が強く吹いて、ちりを一掃し、空気が乾燥することで水蒸気もなく澄んだ空になるからだ。特に見つけ...
続きを読む -
いいたいことを簡潔にいい終わったら、そこで話をやめてください
2023/01/06ことば巡礼アーヴィング・グロースベック スタンフォード大学のグロースベック教授は、経営大学院で「経営幹部が身に付けるべき会話術」を教える。彼によると、人の上に立つ者に大切なのは、何よりも簡潔に話すことだという。 「『簡潔にいうこと』は...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】1月5日付
2023/01/06毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【医療新世紀】ダブル災害、孤独がリスク
2023/01/06医療フロンティア熊本地震と新型コロナ 市と大学が住民調査 災害は人の心に大きな影響を及ぼす。2016年の熊本地震で避難した住民を熊本市と熊本大が調査すると、発生から4年以上たっても抑うつや不眠を訴える人が少なくないことが分かった。孤独感が悪影響を及...
続きを読む -

県内新規感染、過去最多4498人 病床使用率も最高
2023/01/05社会news県は5日、県内で新たに4498人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染確認と、4人の死亡を発表した。感染者数は昨年8月18日発表の4113人を上回り、過去最多を更新。県は4日からコロナ患者を受け入れる入院病床を新たに7床確保し...
続きを読む -

スギやヒノキの競り活況 高原などで木材の新春初市
2023/01/05きょうの出来事県森林組合連合会(長友幹雄会長)の新春初市が5日、高原町と日向市東郷町の林産物流通センターを皮切りに始まった。スギやヒノキの原木がずらりと並び、県内外の製材業者らが次々に競り落としていた。 高原町ではスギとヒノキの原木計約1600...
続きを読む -

ひなたの宿日南、事業者変更へ レジャークリエイト(宮崎市)検討
2023/01/05トピックnews日南市は5日、同市星倉の宿泊施設・天然温泉ひなたの宿日南宮崎(旧かんぽの宿日南)を運営するグリーン商事(都城市、徳留弘二社長)が2022年度いっぱいで事業から退き、今年4月からレジャークリエイトホールディングス(宮崎市、河野信吉会長)が引...
続きを読む -

変形型月面ロボット「SORA―Q」展示 宮崎科学技術館
2023/01/05きょうの出来事宮崎市の宮崎科学技術館で5日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や玩具メーカー「タカラトミー」が共同開発した変形型月面ロボット「SORA―Q」の展示が始まった。九州での展示は佐賀県に続いて2カ所目。21日まで。 SORA―Qは、変形...
続きを読む -

小旗で高千穂PR 町内の小6生がデザイン
2023/01/05トピックnews高千穂町内の小学6年生から募集した「明るい町づくり小旗デザイン」(町商工会青年部主催)の優秀作品12点が決まった。応募のあった全89作品が小旗になり、今年1年間、町内各商店街の街灯に飾られる。 町をPRし、観光客や住民に喜んでもら...
続きを読む