-

春高バレー開幕 女子の宮崎日大高が初戦突破
2023/01/04スポーツnowバレーボールの第75回全日本高校選手権は4日、東京体育館で開幕し、男女の1回戦が行われた。県勢は、女子で6年ぶり18度目出場の宮崎日大高が、奈良女子高に2―0でストレート勝ちした。 宮崎日大高は第1セット、11―11から安藤結夏、...
続きを読む -

国際理解へ交流活動など評価 宮崎学園、ユネスコスクール認定
2023/01/04地域の話題国連教育科学文化機構(ユネスコ)が、国際理解教育などに積極的に取り組む学校を加盟校とする「ユネスコスクール」に宮崎市の宮崎学園中・高(佐藤公洋校長、1197人)が認定された。県内の認定は3校目。同校のカンボジア支援の募金やルワンダとのオン...
続きを読む -

新田原基地で「空上げ」 新たな特産品へ地域に力
2023/01/04地域の話題新富町の航空自衛隊新田原基地は、同基地独自の唐揚げ「新田原空自空上げ(からあげ)」を開発し、基地内の食堂で提供している。本県にちなんだ食材を用いた新たな味で地域を盛り上げたい考えで、イベントなどでの出品も検討中。隊員からの評判は上々だ。 ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】1月4日
2023/01/04懐かしシリーズ第61回全国高校ラグビー大会で、本県代表の高鍋が県勢として初のベスト4に進みました。相模台工(神奈川)をノートライに抑えて14-3の完勝でした。高鍋はこれまで2度ベスト8に進んでいましたが、それを上回る成績で「高鍋旋風」を巻き起こしました...
続きを読む -
犯罪被害者支援 活動資金が減少 寄付、入会呼びかけ
2023/01/04県内一般ニュース犯罪被害者や犯罪によって生活に窮する家庭などをサポートする公益社団法人「みやざき被害者支援センター」(宮崎市、近藤日出夫理事長)の活動資金が、年々減少している。財源の基本となる寄付金や賛助会費が減っていることが要因。人員削減や積立金の切り...
続きを読む -

【この地で生きる ―中山間地域のいま―】第1部・揺れる思い(3) 廃業の危機
2023/01/04県内特集茶工場浸水「心折れた」 地場産業の衰退に悔しさ 工場には泥にまみれた十数種もの機械がそのまま置かれていた。昨年9月の台風で自宅が浸水した美郷町西郷和田地区・本村集落の吉田功さん(71)は近くで営んでいた茶工場も1・5メートル水に漬か...
続きを読む -

久々の古里に別れ 県内Uターンラッシュ
2023/01/04県内一般ニュース年末年始を県内で過ごした人たちのUターンラッシュは3日、ピークを迎えた。宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港では、家族や友人らが帰省客に手を振り、名残惜しそうに別れる姿があちこちで見られた。5日まで混雑が予想される。 宮崎空港ビルによる...
続きを読む -

【ブラボー!二刀流】③ 神職+左官 神田徳智さん(木城町)
2023/01/04県内特集神楽伝承の思い胸に 仕事と両立 環境整備へ 少年時代、神楽が奉納された地元の祭りで、目の前に現れた鬼神がつえで頭をなでた。神楽の世界へといざなわれた瞬間だった。木城町椎木の神田徳智さん(44)は左官業を営みながら、同町・比木神社(橋...
続きを読む -
年始休診で感染減少 宮崎県内新型コロナ
2023/01/04県内一般ニュース県は3日、県内で1685人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と患者9人の死亡を確認したと発表した。新規感染者数は前週の同じ曜日より1563人減ったが、県感染症対策課は「年始で医療機関の休診が多い影響。非常に厳しい感染状況が...
続きを読む -

19歳成人式 県内初 美郷町 今後は18歳のみに
2023/01/04県内一般ニュース美郷町は3日、19歳と20歳を対象にした成人式を、同町西郷の西郷ニューホープセンターで開いた。きらびやかな着物やスーツに身を包んだ男女計56人が出席し、新たな門出に、大人としての自覚を胸に刻んだ。同町教育委員会によると、19歳対象の成人式...
続きを読む