-
県内死亡10人最多 新型コロナ28日、感染2846人
2022/12/29県内一般ニュース宮崎県は28日、県内で新たに2846人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と、1日当たりの死亡者発表数としては過去最多となる10人の死亡を確認したと発表した。入院者数(27日時点)は191人で過去最多を更新し、病床使用率は5...
続きを読む -

旭化成、総合力で勝負 全日本実業団駅伝、元日号砲
2022/12/29一般スポーツ第67回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)は来年の元日、前橋市の群馬県庁を発着する7区間100キロで行われ、各ブロック予選を勝ち抜いた37チームが争う。本県の旭化成は37年連続60度目の出場。若手からベテランまでが培った総合力で、3...
続きを読む -

大谷「全豪決勝目指す」 東京パラ車いすテニス女子複「銅」
2022/12/29一般スポーツ東京パラリンピック車いすテニス女子ダブルス銅メダリストの大谷桃子(かんぽ生命)が、宮崎市のシーガイアテニスアカデミーで自主合宿に打ち込んでいる。29日まで滞在し、世界四大大会の全豪オープン(1月)へ練習に励む。 大谷は栃木県出身。...
続きを読む -

地域スポーツ(2022年12月29日付)
2022/12/29スポアゲ地域スポーツ児湯 町村対抗駅伝高鍋Aが頂点 第63回児湯郡町村対抗駅伝大会(児湯郡陸上競技協会主催)は18日、高鍋町の県農業科学公園(ルピナスパーク)であった=写真。5町1村の8チームが参加。12区間24キロで競い、高鍋町Aが優勝した。 ...
続きを読む -
DF大熊の契約更新 テゲバジャーロ宮崎
2022/12/29一般スポーツサッカーJ3テゲバジャーロ宮崎は28日、DF大熊健太(25)の契約更新を発表した。2022年シーズンは25試合で2得点。...
続きを読む -
「いいや」と思ったときに初めて人生の問題は解決する
2022/12/29ことば巡礼加藤諦三 社会学者で評論家の加藤諦三は言う。 「だいたい人は、毎日生きているのだから物事がすべて解決するということはない。今の問題が解決しても次々に問題は出てくる。水は流れている」 きょうの言葉はそれに続くものだ。 ...
続きを読む -
小晦日の矛盾
2022/12/29健康歳時記小晦日(こつごもり)は、大みそかの前日という意味だ。陰暦では12月29日を、陽暦では翌30日を指す。 昔は月末を晦日と呼んだが、これは、月の満ち欠けを目安にしていた陰暦で「月が隠れる」を意味する。月光のない暗い夜空のことだ。 ...
続きを読む -

動物とともに(26)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2022/12/29シリーズ自分史夜の動物園 飼育員との交流人気 動物は夜はどう過ごしているのか―。この疑問に答えるため、全国の多くの動物園が閉園後に観察会を行っています。フェニックス自然動物園も夏休みを中心に、シーガイアに宿泊するお客さまを飼育員が解説付きで案内す...
続きを読む -

2022みやざき経済回顧(下)
2022/12/29経済企画事業再構築 活用相次ぐ ■ブランド統一し米輸出で結束 酢やみそ、ビールなど県内の食品加工企業が結束し米国輸出に取り組むプロジェクト「Yummy(ヤミー=おいしい)―ITADAKIMASU」が今春、本格始動した。日本貿易振興機構(ジェ...
続きを読む -
12月29日の在宅医
2022/12/29休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ※在宅医体制を取っていない地区も ありますので各病医院に問い合わ せてください。 ■日向市 内精神整外 瀧井 塩見 (52)2409 内糖尿漢方 なでしこ ...
続きを読む