-
あれはどういうことだったのかな、という余白を残す
2022/12/25ことば巡礼神田伯山 日本の伝統芸能の一つである講談は、落語に似ているようで違っている。まず落語家は座布団に座るだけだが、講談師は前に小さな机を置き、これを張り扇でパパンパンとたたいて調子を取る。また、落語は主に江戸の庶民を主人公にしたフィクシ...
続きを読む -
【数独】12月24日付
2022/12/25毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

期日前投票、過去最多18万8千人 23日まで15日間
2022/12/24社会news県選管は24日、知事選(25日投開票)の期日前投票の第5回中間状況を発表した。9~23日の15日間の投票者数は18万8423人で、知事選の最多を更新し、本県で最も多かった2017年の衆院選に迫る勢い。知名度の高い候補者の顔ぶれや大型商業施...
続きを読む -
県政継続か、転換か 知事選 25日投開票
2022/12/24社会news県のかじ取り役を決める知事選は25日、投開票される。立候補しているのは届け出順に、元職で返り咲きを期す東国原英夫氏(65)、現職で4期目を目指す河野俊嗣氏(58)=自民党県連、立憲民主党県連、公明党推薦、新人で政治団体代表のスーパークレイ...
続きを読む -

県内11地点で氷点下 「交通障害に注意を」
2022/12/24トピックnews県内は24日、強い寒気と雪雲の影響で、山沿いで雪が降った。17観測地点のうち11地点で氷点下となり、2地点で今季最低気温を観測。本県発着の高速、路線バス計約90便が終日運休するなど交通が乱れた。宮崎地方気象台は「雪のピークは過ぎたが、残雪...
続きを読む -

都城「かっぱ」映画、高い評価 複数の映画祭で受賞
2022/12/24地域の話題アニメーション作家で東京造形大特任教授の若見ありささんが制作した、都城盆地に伝わるかっぱ伝説がテーマの映像作品「ガラッパどんの暮らす村」が今年、国内の映画賞で相次いで高評価を受けた。新燃岳の降灰を使った砂絵などの技法を駆使し、地元出演者の...
続きを読む -

国富100%日本酒いかが 地元業者が地元産米の酒販売
2022/12/24地域の話題国富町でどぶろくや加工食品を製造販売する「法華嶽八町坂」(大山憲一郎代表)は、町内産の酒米「山田錦」を100%使用した純米酒「しこたま」の販売を始めた。本年度の新酒は飲み心地が爽やかでクセがなく、優しい味に仕上がっている。 酒米は...
続きを読む -

【懐かしのあの日】12月24日
2022/12/24懐かしシリーズ海外定期便が初荷揚げ 県内の港と、海外の港を初めて定期的につなぐ海外コンテナ船の第1便が23日、韓国釜山港から日向市細島港に入港した。関門海峡回りの約450キロの旅。旭化成工場の一時休業、カーフェリーの隔日就航など暗いニュースが相次...
続きを読む -
JR日南線 南郷―福島今町、1月21日に再開
2022/12/24県内一般ニュースJR九州は23日、台風14号被害により一部区間で運転見合わせが続いている日南線(南宮崎―志布志)について、南郷―福島今町間を来年1月21日から再開すると発表した。また、全線運転再開は3月末の見込みとした。復旧時期の詳細を示すのは初めて。 ...
続きを読む -

中心部にぎわい創出へ NTTと宮崎市、再開発協定
2022/12/24経済一般宮崎市中心部のにぎわい創出を目指し、NTTグループが23日明らかにした再開発計画。JR宮崎駅周辺の活性化へ力を注ぐ宮崎市との連携協定も締結され、開発を担うNTTアーバンソリューションズ(東京)の辻上広志社長も締結式に出席。NTTの先端技術...
続きを読む