-

「ご進物」から友人や自分向けへ ギフトの「形」変化
2022/12/20経済一般大人数用の箱菓子から2~3人用のコンパクトな袋詰めへ、ギフトの形が変化している。県内百貨店などの売り場では、家族や友人に贈ったり自分用に購入したりする「パーソナルギフト」がよりカジュアル化。歳末商戦のこの時期、巣ごもり需要も相まって売れ行...
続きを読む -
古い物をどんどん捨てるのに躊躇(ちゅうちょ)はないけど、新しい物を取り入れることにも躊躇したくない
2022/12/20ことば巡礼池畑慎之介 私はレコードの収集が趣味で、同好の友人が大勢いる。中には2万枚近いコレクションを持つ人もいるし、関係者にしか流通しない貴重盤ばかりを収集している人もいる。 そんな中で最近私が感心したのは、所有レコードの量をラック...
続きを読む -

動物とともに(17)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2022/12/20シリーズ自分史住吉牧場 住み込みで畜産学ぶ 宮崎大農学部畜産学科に入学して、いよいよ、動物について学ぶことになります。同学科は全国でも珍しく、2年生の1年間は、当時は宮崎市の宮崎神宮近くにあったキャンパスから北約6キロにある「住吉牧場」で、寄宿生...
続きを読む -
温州ミカン輸出国拡大 ネイバーフッド(日南市)
2022/12/20経済一般温州ミカンの輸出を手がける日南市の農業生産法人「NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)」が販売国を増やしている。10月から始まった今季は、シンガポールなど3カ国が加わり計5カ国に拡大。世界的にも残留農薬基準が厳しい台湾に対応した出荷ノ...
続きを読む -
酸蝕症に注意
2022/12/20健康歳時記酸蝕(さんしょく)症とは、酸で歯が溶ける症状のこと。象牙質がむき出しになって知覚過敏を起こしたり、歯が黄色っぽくなったりする。 歯を保護する役割を担うエナメル質の成分であるリン酸カルシウムが、強い酸によって分解されることで発症する...
続きを読む -

「サツマイモ基腐病」県内発生大幅減少 防疫意識の向上効果
2022/12/19社会news葉や茎が変色し腐る病害「サツマイモ基腐(もとぐされ)病」の県内での発生が、今年は大幅に減少していることが分かった。基腐病の10月末時点の発生面積は、昨年の212・3ヘクタールから22・7ヘクタールとなっており、県などは、天候が良かったこと...
続きを読む -

紅白かまぼこ、丁寧に手作り 串間で生産ピーク
2022/12/19トピックnews正月のおせち料理を彩る紅白かまぼこの製造が、生産が盛んな串間市内でピークを迎えている。老舗店舗では19日も、職人が一つ一つ丁寧に手作りし、納品作業に追われていた。 1926(昭和元)年に創業した、同市西方のマルケイ川畑蒲鉾店(川畑...
続きを読む -

宮崎県知事選 河野氏リード 東国原氏が猛追
2022/12/19トピックnews宮崎日日新聞社は18日までの2日間、知事選(25日投開票)について、県内の有権者を対象に電話調査を実施し、結果に取材を加味して情勢を探った。いずれも無所属で、現職の河野俊嗣氏(58)=自民党県連、立憲民主党県連、公明党推薦=がリードし、元...
続きを読む -

初戦突破し花園で正月を 高鍋高ラグビー部壮行会
2022/12/19地域の話題第102回全国高校ラグビー大会(27日開幕、大阪府東大阪市・花園ラグビー場)に出場する高鍋町・高鍋高ラグビー部の壮行会は18日、同校体育館であった。選手たちは前大会に続いて初戦を突破し、正月を花園で迎えるため全力を尽くすことを誓った。 ...
続きを読む -

高崎の魅力感じて フットパス事業スタート
2022/12/19地域の話題都城市高崎地区の住民らは北九州市立大と共同で、昔ながらの町並みや自然を散策する英国発祥の「フットパス」の事業に取り組んでいる。同市では初めてで、フットパスを通じた地域活性化や交流人口増大を見据える。 同地区では、地域資源を活用した...
続きを読む