-
デパートへ行って、「何かタダでもらえるものはありませんか?」と聞いてみる
2022/12/09ことば巡礼辻秀一 私は幼い頃からどちらかというと真面目なタイプだった。親の言い付けや学校の規則をよく守った。高校を卒業するまで授業をサボったことは一度もないと思う。 この性格のおかげで褒められたり評価されたりしたことも多かったのだが、...
続きを読む -

動物とともに(7)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2022/12/09シリーズ自分史触れ合い 動物配慮した方式に 「動物と触れ合いたい」。動物園を訪れる多くの方からよく聞く言葉です。その代表動物が、カイウサギとテンジクネズミ(モルモット)です。この2種は、あまり知られていませんが食用として飼われていた歴史が長いよう...
続きを読む -
甘い紅まどんな
2022/12/09健康歳時記「ゼリーのような味わい」がキャッチフレーズの「紅まどんな」。愛媛県で生まれたタンゴールと呼ばれるかんきつ類で、正式名称を「愛媛果試第28号」という。タンゴールはミカンとオレンジを掛け合わせたもの。「清見(きよみ)」や「せとか」などがよく知...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】12月8日付
2022/12/09毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

冬賞与「減りそう」17% みやぎん経済研究所 県内調査
2022/12/09経済一般みやぎん経済研究所は8日、冬季ボーナスに関するアンケートで、支給額が「減りそう」との回答が17・4%となり、昨冬比7・5ポイント減だったと発表した。支給見込み額は「10万~30万円未満」が41・9%で最多。一方、購入予定品では日用品や衛生...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】12月8日付
2022/12/09毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

「フード・セレクション」最高賞 うなぎ海雲(宮崎市)県内初
2022/12/09経済一般アートホテル宮崎スカイタワー(宮崎市)2階にある「うなぎ海雲」の人気メニューが、「ジャパン・フード・セレクション」の最高賞・グランプリに選ばれた。県内からの受賞は初。 フード・セレクションは食品・食材に特化した評価制度で、2013...
続きを読む -
【医療新世紀】正確ながん情報を図書館に
2022/12/09医療フロンティア5年で5百館、拡大目指す 啓発事業への展開も 健康な人が、がんの知識を学ぶ機会は限られている。いざ知ろうとしても書店やインターネットには玉石混交の情報があふれ、選び取るのは難しい。誤った情報に惑わされれば適切な治療を受けられない恐れ...
続きを読む -

本日のタルティーヌ/M’cafe(エムカフェ)
2022/12/09きょう何食べる?本日のタルティーヌ(900円) 宮崎市の池内北交差点そばに店を構えて20年以上になる。木々に囲まれた「カフェ松本」が今年4月、「M’cafe(エムカフェ)」としてリニューアルオープンした。新たに開放的なテラス席を設け、ペット同伴も可能。...
続きを読む -
知事選告示 3氏立候補 人口減対策、経済再生が争点
2022/12/08きょうの出来事任期満了に伴う知事選は8日、告示された。立候補を届け出たのは、元職で返り咲きを期す東国原英夫氏(65)、現職で4期目を目指す河野俊嗣氏(58)=自民党県連、立憲民主党県連、公明党推薦、新人で政治団体代表のスーパークレイジー君(36)=本名...
続きを読む