-

継承、活性化に意欲 五ケ瀬の荒踊 ユネスコ遺産
2022/12/02県内一般ニュース五ケ瀬町の「荒踊」を含む24都府県41件の民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」のユネスコ無形文化遺産登録決定から一夜明けた1日、県庁では県や保存会関係者らが会見を開き、改めて喜びを語った。本県の文化財が同文化遺産に登録されるのは初めてで、...
続きを読む -

国内最大級の整備工場併設 宮崎トヨタ4社 再開発計画発表
2022/12/02県内一般ニュース県内でトヨタ車を販売する宮崎トヨタグループ4社は1日、宮崎市のレクサス宮崎で会見を開き、再開発計画を正式に発表した。自動車販売会社として国内最大級の整備工場を備えた新施設が2025年秋、同市花ケ島地区にオープンする。 会見では新施...
続きを読む -

上村陽生九段 死去 プロ囲碁棋士、えびの出身
2022/12/02県内一般ニュースえびの市出身のプロ囲碁棋士九段の上村陽生(かみむら・はるお)さんが11月29日午後9時18分、すい臓がんのため東京都内の病院で死去した。73歳。通夜は12月3日に都内の自宅で関係者のみ、葬儀は4日に親族のみで行う。喪主は妻恵(めぐみ)さん...
続きを読む -

県有グラウンド 余剰地一部売却 県方針
2022/12/02県内一般ニュース屋内プールの建設が進む宮崎市錦本町の県有グラウンドについて、県は1日、プールや民間施設を建設するエリア以外の余剰地の一部を売却する方針を明らかにした。来年4月以降、提案内容を基に審査するプロポーザル方式で公募する。県議会総務政策常任委員会...
続きを読む -

被災地 早期復旧後押し 九州社協連合会など協定
2022/12/02県内一般ニュース九州社会福祉協議会連合会(会長・町川安久県社会福祉協議会会長)は1日、日本青年会議所九州地区協議会、同沖縄地区協議会、NPOやボランティア団体でつくる九州防災減災対策協議会と、「災害時における被災地支援に関する協定」を締結した。大規模災害...
続きを読む -
部活中事故で障害 男性と両親、損賠求め県提訴 宮崎地裁
2022/12/02県内一般ニュース宮崎市の宮崎海洋高で2018年、カッター部の練習中に教諭が操縦する教習艇から落水する事故で重傷を負い障害が残ったのは、学校側が安全注意義務を怠ったのが原因だとして、当時1年生だった男性(19)と両親が県に約5486万円の損害賠償を求めて宮...
続きを読む -

宮崎県内冷え込む きょう今季最低見込み
2022/12/02県内一般ニュース師走とともに冬将軍到来―。県内は1日、寒気の影響で最低気温が前日より各地で1~3度下がり、冬らしい冷え込みとなった。宮崎市は朝方に8.9度を記録し、JR宮崎駅西口の交差点ではマフラーやコートなど暖かい服装をした市民の姿が目立った。 ...
続きを読む -

地域で支え合って 歳末たすけあい始まる
2022/12/02県内一般ニュース本年度の歳末たすけあい運動が1日、全国一斉に始まった。宮崎市のデパート前交差点では街頭セレモニー(宮崎市共同募金委員会主催)があり、関係者が市民に募金を呼びかけた。 セレモニーでは、同委員会の厚地安会長が「孤立している人を助けるに...
続きを読む -
旅客2.4倍、4万人 宮崎カーフェリー4~9月
2022/12/02県内一般ニュース県は1日、宮崎カーフェリー(宮崎市、郡司行敏社長)の本年度上半期(4~9月)の輸送実績について、トラックドライバーを除く一般旅客数が昨年度同期比約2・4倍の3万9183人だったと明らかにした。4月に就航した新船「フェリーたかちほ」の効果が...
続きを読む -

「ウサギ」躍動の年に 干支置物作りピーク 日南の障害者施設
2022/12/02県内一般ニュース日南市吉野方の障害者支援施設「つよし寮」(高橋秀直施設長)で来年の干支(えと)「卯(う)年」にちなんだ陶器の置物作りがピークを迎えている。年末までに300個を制作予定で、職員と利用者6人が温かみのある置物を一つ一つ丁寧に作っている。 ...
続きを読む