-

「荒踊」(五ケ瀬)無形文化遺産決定 風流踊ユネスコ登録
2022/12/01県内一般ニュースモロッコで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は30日、日本が申請した宮崎県の五ケ瀬町坂本地区で伝承されてきた「荒踊」を含む24都府県41件の民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」を無形文化遺産に登録すると決めた。豊作祈願や...
続きを読む -
不登校特例校設置へ連携 県教委と自治体が意見交換
2022/12/01県内一般ニュース不登校の児童生徒のために設置できる「不登校特例校」について、県は30日、設置に向け複数の市町と意見交換をしていると明らかにした。同日の11月定例県議会で右松隆央議員(自民、宮崎市区)の質問に黒木淳一郎教育長が答えた。 特例校は授業...
続きを読む -
ごみや排水 対応強化を 台風被災農家団体が西都市に要望
2022/12/01県内一般ニュース9月の台風14号で浸水などの被害に遭った西都市の農業生産者でつくる「西都農業団体被災者の会」(日高孝貴代表)は30日、農地に流れ込んだごみの回収や、排水機能強化などを求める要望書を市に提出した。 要望書では、台風の大雨による冠水で...
続きを読む -
収入3割増11億3388万円 宮崎県内21年政治資金報告
2022/12/01県内一般ニュース県選管は30日、県内の政党、その他の政治団体の2021年分収支報告書を公表した。前年からの繰越金を除いた収入総額は11億3388万円(前年比30・0%増)、支出は10億9599万円(34・2%増)で、いずれも2年ぶりに前年を上回った。県選...
続きを読む -
江藤氏「飛雄会」2939万円 宮崎県国会議員団体収入
2022/12/01県内一般ニュース総務省と県選管が30日までに公表した総務相所管の中央分と宮崎県選管所管の2021年政治団体収支報告書では、宮崎県関係の現職国会議員7人が関連する計14の政治団体(政党除く)から報告があった。前年からの繰越金を除いた収入は、江藤拓衆院議員(...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】本県女性の就業者割合・労働力率はともに上昇傾向 ~賃金水準は男女ともに全国を下回る~
2022/12/01みやぎん経済研究所から県が公表した「2020年国勢調査就業状態等基本集計結果」によると、本県の就業者に占める女性の割合は1995年の44.4%から47.6%へ上昇した(図1)。生産年齢人口(15~64歳)の女性の労働力率(注)も上昇傾向にあり、特に子育て世代に...
続きを読む -

宮崎オフィス業務拡大 グローバルシェアーズ・ジャパン
2022/12/01経済一般株式報酬の管理システムを企業に提供するグローバルシェアーズ・ジャパン(東京)が、宮崎オフィスでの業務を拡大している。国内顧客の増加に伴うもので、11月には宮崎市の事務所を移転拡張。従来のカスタマーサポートに加え、今後は営業や技術系の業務も...
続きを読む -

「つきみいくら」機内食に 宮崎大発ベンチャー
2022/12/01経済一般サクラマスを養殖する宮崎大発の学生ベンチャー企業「Smolt(スモルト)」(宮崎市、上野賢社長)の魚卵を使った「つきみいくら」が1日から全日本空輸(ANA)国際線ファーストクラス機内食で提供される。来年1月末まで。 つきみいくらは...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(83)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/12/01シリーズ自分史原風景 塩さば弁当の思い出 1938(昭和13)年に生を受け、はや84年。残念ながら、頭脳の忘却率は一日一日高くなっており、今日が何月何日かを確かめる毎日です。その一方、自分史を書きながら、自らの「原風景」を思い起こすことができまし...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2022年12月01日付
2022/12/01紙面から/最終日/国保保険料/収納率増 減税が背景/DX推進/専門人材6人を雇用 岩切達哉議員(県民連合宮崎、宮崎市区)は、コロナ禍における国民健康保険(国保)の保険料収納率の変化について質問した。 保険料収納率は2020年度が前年度比...
続きを読む