-

黒田工業(日向)に環境大臣賞 農業用廃フィルム再利用
2022/11/30経済一般産業廃棄物処理などを手がける黒田工業(日向市、加藤功司社長)が、循環型社会の推進に貢献する個人や団体を表彰する「リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進功労者等表彰」で環境大臣賞を受賞した。農業用廃フィルムのリサイクルなどに取り組んで...
続きを読む -
【ファミリークイズ】11月29日付
2022/11/30毎日脳トレ【問題】 □の中にリストの漢字を入れてことわざを作ってください。使われずに残った漢字が答えです。(出題・佐久みつる) 背 (のれんに腕押し、ふぐは食いたし命は惜しし、児孫のために美田を買わず、腹も身のうち、鶏口...
続きを読む -
【3分チャレンジ】11月29日付
2022/11/30毎日脳トレ【問題】 組み立てると、見本の立方体になるのはA~Dのうちどれですか。(出題・北村良子) ...
続きを読む -
数学そのものが苦手なんじゃなくて、数学の教科書の文章を読むのが苦手な人が多い
2022/11/30ことば巡礼新井紀子 数学者の新井紀子は、東大合格を目指すAI「東ロボくん」の開発に取り組んでいる。この研究の過程で、現在のAIは高い計算力と膨大な知識を持つが、「問題文が読めない」「文脈が理解できない」という弱点があることが分かってきた。 ...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2022年11月30日付
2022/11/30紙面から/4日目/国土強靱化対策/住家浸水で一定効果/半導体不足影響/完了困難 事業中止も 坂口博美議員(自民、児湯郡区)は9月の台風14号被害を踏まえた国土強靱(きょうじん)化対策の評価を問うた。 県は2018年度から約230億円の国...
続きを読む -
社会鍋の日
2022/11/30健康歳時記12月になると、街頭で楽器の演奏に合わせて賛美歌を歌いながら、大きな鍋を前に寄付を募る姿を見かける。救世軍による「社会鍋」だ。 毎年、救世軍が募金活動の宣言を行う11月30日は「社会鍋の日」。同団体が制定した。 救世軍は、...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(82)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/30シリーズ自分史マイガーデン 夫婦の会話弾む空間 宮日文芸の私の入選短歌に、ゴルフなどのイラストを添えた絵はがきが届きます。ありがたいことに、宮崎市教委にいた倉岡豊実氏が編集し送ってくれます。東臼杵教育事務所長時代に面識のあった阿部良雄氏(延岡市の...
続きを読む -

最新のDX技術紹介 県内初、体験展示会
2022/11/30経済一般インターネット上の仮想空間「メタバース」や人工知能(AI)など最新デジタル技術を集めた「みやざきDX技術体験展示会」は29日、宮崎市のJA・AZMホールで始まった。幅広い分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)を手がける県内外20社...
続きを読む -

環境問題への理解深める みやざきSDGsプラットフォームが学習会
2022/11/29社会news県内の産学金労官でつくる「みやざきSDGsプラットフォーム」は29日、会員限定の学習会と意見交換会を宮崎市錦町のみやざきNPO・協働支援センターで開いた。リモート参加を含め、会員団体などから約30人が出席。基調講演や意見交換を通し、環境問...
続きを読む -

椎葉、頑張れ― ニシタチのママ甲斐さん(村出身)常連客発案で義援金
2022/11/29トピックnews椎葉にエールを―。宮崎市の繁華街・ニシタチのスナック「椎葉の里 ひなた」の客らによる義援金約20万円が29日、台風14号で甚大な被害を受けた椎葉村へ贈られた。店は同村出身の甲斐田鶴子さん(69)が営み、常連客の発案で店内に置かれた瓶に善意...
続きを読む