-

テロ防止へ爆発物学ぶ 原材料販売業者向け研修
2022/11/25県内一般ニュース来年4月に宮崎市で先進7カ国首脳会議(G7サミット)農相会合が開催されるのを前に、民間事業者らを対象にした「爆発物原材料対策研修会」が24日、宮市の県警本部であった。県警の主催で、官民一体で国際テロを未然に防ぐのが目的。爆発物の原材料とな...
続きを読む -
年間稼働最大300日 整備中の屋外型トレセン
2022/11/25県内一般ニュース来年4月の供用開始に向け宮崎市の旧シーガイア・オーシャンドーム跡地で整備が進む屋外型トレーニングセンターについて、県は24日、施設ごとに年間230~300日程度の稼働を見込んでいると明らかにした。県議会一般質問で有岡浩一議員(郷中の会、宮...
続きを読む -
コロナ関連融資利払い開始来夏ピーク 事業者、返済負担増に懸念
2022/11/25経済一般国や県などによる県内事業者向けの新型コロナ関連融資は、2020年3月の制度開始から2年半以上が経過し、融資総額は約3千億円以上と大きく膨らんだ。多くの事業者の資金需要を支えてきたが、借り入れが焦げ付く代位弁済も発生している。9月末には国の...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2022年11月25日付
2022/11/25紙面から/1日目/地域包括ケア/市町村の枠越え支援/外資による林地買収/速やかに「情報収集」 井上紀代子議員(県民の声、宮崎市区)は人口減少が加速する中、「中山間地を中心に医療提供が困難になるのは明らか」と指摘。移住促進の一助にもなるとして...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】11月24日付
2022/11/25毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(77)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/25シリーズ自分史友との旅 郷土歴史学ぶ契機に 時間に余裕がある時、癒やしを求めて通うのが温泉とサウナ。何も考えずにただ湯につかると、気分転換につながるだけでなく、意外な発想が生まれることがあります。そこによく誘ってくれるのが、元上新田小校長の恵利清...
続きを読む -
黒木俊美氏死去 民俗楽器「ゴッタン」職人
2022/11/25訃報南九州に古くから伝わる民俗楽器「ゴッタン」の職人で都城市山之口町の県伝統工芸士、黒木俊美(くろき・としみ)氏が22日午前8時8分、大腸がんのため都城市の病院で死去した。80歳。都城市山之口町出身。葬儀・告別式は24日に執り行われた。 ...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】11月24日付
2022/11/25毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

コロナ関連融資利払い開始来夏ピーク 事業者、返済負担増に懸念
2022/11/25経済一般国や県などによる県内事業者向けの新型コロナ関連融資は、2020年3月の制度開始から2年半以上が経過し、融資総額は約3千億円以上と大きく膨らんだ。多くの事業者の資金需要を支えてきたが、借り入れが焦げ付く代位弁済も発生している。9月末には国の...
続きを読む -
【医療新世紀】糖尿病、負の烙印解消を
2022/11/25医療フロンティア「患者のせい」は誤解 治療遠ざけ自己否定も 糖尿病には不摂生、食べ過ぎ、運動不足など否定的なイメージがこびりつき、生活習慣病という用語がそれに拍車をかける。同じ生活をしても発病しない人もいるのに、患者のだらしない生活が原因ではないか...
続きを読む