-
県地域経済振興100年企業顕彰 受賞「177社」決定
2022/11/08県内一般ニュース県は7日、創業100年以上を対象に本年度創設した「県地域経済振興100年企業顕彰」の受賞企業177社を発表した。最も歴史が長いのは1746(延享3)年に創業した陶磁器の小売業などを営む西都市の「さどわら店(みせ)」。15日には県庁で授賞式...
続きを読む -

建設業担い手確保で功績 旭建設(日向)国交大臣賞
2022/11/08経済一般建設産業の担い手確保や育成に功績を挙げたとして、日向市の旭建設(黒木繁人社長)は、国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会が募集した「建設人材育成優良企業表彰」の国交大臣賞に選ばれた。同表彰は本年度が第1回。 同表彰は建設業の若年...
続きを読む -

IT現場「刺激になる」 宮崎市で県内高校生体験
2022/11/08経済一般県内高校生が地場企業を訪ね、さまざまなものづくりを体験する人材育成事業「協働実践プログラム」(県、県工業会主催)が行われている。全3テーマのうち、情報通信技術(ICT)分野講習会(全3回)の最終回は5日、宮崎市であり、延岡工業高、宮崎工業...
続きを読む -
数値で見るリスク
2022/11/08健康歳時記「リスク因子」とは、ある病気を引き起こす原因のこと。多くの場合、個々の体質と、さまざまなリスク因子が複雑に絡み合って発病する。 アメリカ・ワシントン大学医学部保健指標評価研究所は、リスク因子について2010年~19年の10年間にわ...
続きを読む -
脱炭素社会実現目指す アイ・ホーム(宮崎市)企業グループ加盟
2022/11/08経済一般注文住宅を手がけるアイ・ホーム(宮崎市、宜野座俊彦社長)が、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す企業グループ「日本気候リーダーズ・パートナーシップ」(JCLP)に加盟した。県内では宮崎電力(同、小野晋太郎社長)に次いで2事業所目。 JC...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(61)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/08シリーズ自分史成人式騒動 厳粛な場へ企画練る 宮崎市教委が企画する行事に、成人式があります。市教育長に就任した翌1999年1月、生涯学習課の水元課長以下全職員が中心になって準備した成人式式典のため、市民文化ホールに張り切って足を運びました。 ...
続きを読む -
つらくなったら「屁(へ)こいて寝たれ」、そうすればまた何とかなるもんや
2022/11/08ことば巡礼浅暮三文 浅暮三文は日本推理作家協会賞受賞作「石の中の蜘蛛くも」などで知られる作家。彼は大学卒業後に広告代理店で営業の仕事をしていたが、新人時代はまるで成績が上がらなかった。 喫茶店で時間をつぶしているのが発覚して上司に叱ら...
続きを読む -

ニシタチこども食堂 相談スペースを設置 さまざまな悩みに寄り添う
2022/11/07トピックnews宮崎市の繁華街・ニシタチで毎月開かれている「ニシタチこども食堂」(同実行委・宮崎日日新聞社共催)に7日から、個室の相談スペースが設けられた。実行委のメンバーが聞き役となり、家庭や学校では打ち明けられない悩みに寄り添い、子どもたちの地域の居...
続きを読む -

日米共同訓練 FA18戦闘攻撃機 新田原基地到着
2022/11/07社会news新富町の航空自衛隊新田原基地(尾山正樹司令)で8日から始まる在日米軍再編に伴う日米共同訓練に向け、米軍岩国基地(山口県)所属のFA18戦闘攻撃機が7日、新田原基地に到着した。 今回の訓練に参加する米軍機は、岩国基地第12海兵航空群...
続きを読む -

知事選「盛り上がり」3割満たず 告示まで1カ月 宮日ネットリサーチ県民アンケート
2022/11/07トピックnews8日で告示まで1カ月となった知事選(12月8日告示、25日投開票)を前に、宮崎日日新聞は4~7日、10月に続いて県民意識を探るアンケート調査を実施した。選挙ムードの盛り上がりを「感じる」と答えた割合は3割に届かず、関心がある人が多い中でま...
続きを読む