-

「絶対安全」難しく、正常性バイアスも影響 台風14号から1カ月
2022/10/19トピックnews「突然バタッと大きな音がした。上から物が落ちてきて怖かった」。宮崎市赤江の上山ユキ子さん(83)は台風14号が接近していた9月18日午後8時半ごろ、身を寄せていた赤江小体育館の外壁が吹き飛んだ当時を振り返る。 同市赤江地区は同日午...
続きを読む -

防疫網の構築などの人材育成へ 宮崎大とインドネシアの大学が交流協定
2022/10/19きょうの出来事宮崎大(鮫島浩学長)は19日、同大学と同様に医学・獣医学部門があるインドネシアのヌサセンダナ大と交流協定を締結した。両大学間で学生の短期留学、研究者同士の学術交流を進めることで、東南アジアにおける家畜伝染病や人獣共通感染症の防疫網の構築、...
続きを読む -

ワークショップ通じキャリアアップ図る みやざき女性リーダー育成塾始動
2022/10/19社会news県内で勤務する女性を対象にした「みやざき女性リーダー育成塾」は19日、宮崎市の県電ホールで始まった。12月までに3回開き、ワークショップなどを通じて参加者のキャリアアップを図る。 県内の企業や県などでつくる「みやざき女性の活躍推進...
続きを読む -

橘通りで花壇荒らし相次ぐ 宮崎市
2022/10/19地域の話題宮崎市の橘通りにある花壇が、何者かに荒らされる被害が相次いでいる。9日には、花壇に設置された2鉢が割られたり、倒されたりした状態で発見された。同様の被害は今年4件目で、管理する市は被害届を警察に提出し、目撃情報の提供を呼びかけている。 ...
続きを読む -

都城西部の民俗・民話を自費出版 前住職の吉川正一さん
2022/10/19地域の話題都城市高野町、西興寺前住職の吉川正一さん(81)は「都城西部の民俗と民話」上下巻を自費出版した。亡父から聞いた話や門徒が語る地元の行事や風習、超自然的な出来事などを網羅した力作だ。 いずれもA5判で上巻139ページ、下巻134ペー...
続きを読む -

【懐かしのあの日】10月19日
2022/10/19懐かしシリーズ戦後このかた、独り暮らしのろうそく生活を続けてきた日向市秋留の女性(82)方に18日午前11時、初めて電灯がともった。しかも午後には、新品のカラーテレビ寄贈者まで現れ、約30年ぶりにようやく人並みの生活が送れるようになった。 九電...
続きを読む -
覚醒剤密売・譲り受け 宮崎県警21容疑者逮捕 過去最大規模
2022/10/19県内一般ニュース県内で覚醒剤を密売したとして、県警は18日、麻薬特例法違反(譲り渡し)の疑いで西都市の40代の男、30代の妻を逮捕したと発表した。また男らから覚醒剤を購入した同法違反(譲り受け)の疑いで宮崎市や高鍋町など県内4市4町の30~50代の男19...
続きを読む -

家畜伝染病 防疫徹底を 県や市町村など対策会議 宮崎市
2022/10/19県内一般ニュース口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザ、豚熱(CSF)などの家畜伝染病の予防策などを確認する県家畜防疫連携会議は18日、県防災庁舎であった。オンラインを含め、市町村や関係団体などから約130人が参加。国内外での発生状況を踏まえ、さらなる防疫徹底...
続きを読む -

国道327号国代行で復旧諸塚 台風14号
2022/10/19県内一般ニュース台風14号で大規模な崩落が発生した諸塚村七ツ山の国道327号について、国土交通省は18日、道路管理者の県に代わり国が応急復旧を行う「権限代行」により災害復旧事業に着手すると発表した。国道は崩落箇所から椎葉村の一部区間で通行止めが続いており...
続きを読む -

季節外れの桜が「開花」 台風14号影響か 宮崎市
2022/10/19県内一般ニュース宮崎市で季節外れの桜の「開花」が確認されている。9月の台風14号の強風で葉が吹き飛ばされた影響などが指摘されており、同市・宮崎地方気象台では18日、ソメイヨシノの標本木と副標本木で計100輪以上がほころんでいた。 同気象台によると...
続きを読む