-
宮日早起き野球 宮崎
2024/07/19一般スポーツ◇リーグ戦(18日・九州東邦スタジアム) ネッツヒムカ 1030-4 宮崎トヨタ自動車127☓-10 (ネ)中野―江尻 (宮)永野、石山―川田 ▽三塁打=大幡(ネ) ▽二塁打=大幡(ネ)松下2(宮) ...
続きを読む -

官民一体で自殺予防 宮崎県対策推進協が会合
2024/07/19県内一般ニュース本年度の県自殺対策推進協議会(会長・石田康宮崎大名誉教授)は18日、県防災庁舎で開かれた。県が今年3月に策定した第5期自殺対策行動計画(2024~28年度)を基に、官民が連携して取り組むことなどを確認した。 医療や教育分野などから...
続きを読む -

宮崎県内児童虐待相談1791件 前年度比228件減、高止まり続く 23年度
2024/07/19県内一般ニュース2023年度に県内の児童相談所に寄せられた児童虐待の相談対応件数は1791件で、過去最多だった前年度から228件減少したことが県のまとめで分かった。前年度から減少したものの高止まり傾向が続いているとして、県は支援体制の強化を進めている。 ...
続きを読む -

【かける 2027宮崎国スポ障スポ】弓道成年女子・牧 遥菜さん(24)=都城市
2024/07/19県内特集日本一へ夫婦二人三脚 家庭と競技に夫の支え 的に集中する妻と、手元の動きをチェックする夫…。弓道女子の牧遥菜さん(24)=都城市姫城町=は夫・純平さん(29)と家事などを分担しながら仕事と競技を両立させ、佐賀国スポ(10月)の予選に...
続きを読む -

古代ハス 優美なピンク 宮崎・西都「記紀の道」沿い
2024/07/19県内一般ニュース西都市の散策ルート「記紀の道」沿いにある池で、古代のハスとして知られる「大賀ハス」が咲き誇っている。優美なピンクの大輪が、散歩や撮影で訪れた人を魅了している。見頃は8月中旬までという。 大賀ハスは1951(昭和26)年、千葉市で2...
続きを読む -

脱炭素化へ産学連携 宮崎大と九電、協定締結
2024/07/19県内一般ニュース宮崎大(鮫島浩学長)と九州電力宮崎支店(久冨木護支店長)は18日、(温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする)カーボンニュートラルを中心とした産学振興などに関する連携協定を結んだ。両者の人的・知的資源を生かし、再生可能エネルギー技術の研究や人...
続きを読む -
熱中症で木城町90代女性死亡 県内216人が救急搬送 今月1~14日
2024/07/19県内一般ニュース木城町の90代女性が今月、熱中症で死亡していたことが、消防庁などのまとめで18日までに分かった。同庁の集計(速報値)では、県内で今年初の死者となった。 東児湯消防組合消防本部によると、女性は9日午後8時40分ごろ、同町の自宅で倒れ...
続きを読む -
特別展「テオ・ヤンセン展」 20日、宮崎県立美術館で開幕
2024/07/19県内一般ニュース特別展「テオ・ヤンセン展」(宮崎日日新聞社など実行委主催、宮崎太陽銀行協賛)は20日、宮崎市の県立美術館で開幕する。風の力で生き物のように動く造形作品「ストランドビースト」を間近で見ることができる。9月8日まで。 ストランドビース...
続きを読む -

宮崎県内コロナ 5類後最多 人流増、夏警戒を 1定点29人
2024/07/19県内一般ニュース県は18日、県内の新型コロナウイルスの58定点医療機関からの患者報告数(8~14日)が1702人で、昨年5月の5類移行後で最多だったと発表した。定点当たり報告数(同)も最多の29・34人で前週比1・49倍と急増しており、県薬務感染症対策課...
続きを読む -

訪日客、年間3500万人が視野 今年上半期は過去最多
2024/07/19国内外ニュース 主要政府は19日、今年1〜6月に日本を訪れた外国人客は約1778万人だったとの推計を発表した。上半期で過去最多。岸田文雄首相は観光立国推進閣僚会議で、年間では過去最多だった2019年の約3188万人を上回り「3500万人が視野に入る」と述べた...
続きを読む