-

米、各国と停戦案協議へ 中東でCIA長官、米紙報道
2024/07/07国内外ニュース 主要【エルサレム共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は6日、パレスチナ自治区ガザでの停戦案を巡り、米中央情報局(CIA)のバーンズ長官がカタールの首都ドーハを近く訪れ、イスラエルや欧州各国の情報機関トップと協議すると報じた。イスラエルも訪問...
続きを読む -
教える側は「さあ、やりましょう」という言葉を使うのは禁止です
2024/07/07ことば巡礼向後千春 向後千春は早稲田大学人間科学学術院教授。専門は教育工学で、心理学の知見をベースに、効果的にものを教える技術を研究している。きょうの言葉は向後の著書「いちばんやさしい教える技術」で、やるべき仕事や勉強を先延ばしにしている相手...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】コミック 7月7日付
2024/07/07読書(1)田村由美著「ミステリと言う勿れ 14」(小学館・594円) (2)小林有吾著「アオアシ 36」(小学館・770円) (3)草凪みずほ著「暁のヨナ 44」(白泉社・528円) (4)里中実華著「ピンクとハバネロ 9」(...
続きを読む -
【日曜論説】国スポのレガシー 天皇杯目指すその先に
2024/07/07きょうの読み物編集委員室長兼論説委員 斉藤 真広 恐縮だが、先週に続き国民スポーツ大会(国スポ)・全国障害者スポーツ大会(障スポ)の話題。今月中に、本県で2巡目となる2027年開催が正式に決まる運びだ。元運動記者としての思いを記したい。 ...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】文庫 7月7日付
2024/07/07読書(1)彬子女王著「赤と青のガウン」(PHP研究所・1320円) (2)道尾秀介著「N」(集英社・990円) (3)宮部みゆき著「よって件のごとし」(KADOKAWA・1056円) (4)今村翔吾著「塞王の楯 上」(集英社・...
続きを読む -

二つの道 医学と文学で(39) 大西医院元院長 大西雄二
2024/07/07シリーズ自分史双石山の行者コース 病後再生へ自然の力 山岳信仰を基にする修験道は山で修行することで、超自然的な験力(げんりき)を獲得するというものです。宮崎県南部の山岳地の修験道場として、斟鉢(くんぱち)山の斟八神社、加江田川入り口の丸野稲荷神社...
続きを読む -
鼻呼吸の練習
2024/07/07健康歳時記口呼吸から鼻呼吸に変えることで、体内に吸収される酸素量が10~15%も上昇するという。一方で、口の中のトラブルや筋力の低下から、口呼吸が習慣になっている人は多いようだ。 睡眠時の口呼吸を防ぐために、唇にテープを貼るのが「マウステー...
続きを読む -
【シークワーズ】7月7日付
2024/07/07毎日脳トレ【問題】使われずに残った文字を上から順に並べてできる言葉は何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -

核合意再建へ強硬路線転換 イランの次期大統領
2024/07/07国内外ニュース 主要【テヘラン共同】イランの改革派ペゼシュキアン次期大統領は6日、経済低迷の要因である米国の制裁の解除に向けて、イラン核合意再建の公約を守る意向を表明した。核開発問題で欧米と対立を深めたライシ政権の保守強硬路線を転換すると強調した。首都テヘラ...
続きを読む -

網引き上げ学生と施設利用者ら交流 宮崎市で「ユニバーサル地引網」
2024/07/06きょうの出来事宮崎市清武町の宮崎保健福祉専門学校は6日、同市の青島漁港付近の浜辺で「ユニバーサル地引き網」を実施した。介護職などを目指す学生と市内の障害者施設や高齢者施設の利用者ら約130人が一緒に網を引き上げ、心を通わせた。 初の試みで、交流...
続きを読む