-

女性登用率3年連続減 23年度末43・6% 22年度全国9位 宮崎県審議会委員
2024/07/03県内一般ニュース県は2日、官民で構成し政策決定に関わる審議会委員の2023年度末時点の女性登用率が43・6%で、3年連続で下がったと明らかにした。20年度末は45・9%で全国5位だった順位も、22年度末時点で全国9位となっている。同日県庁であった県男女共...
続きを読む -

宮崎県内猛暑日 全国トップ宮崎市赤江36.1度
2024/07/03県内一般ニュース県内は2日、南から暖かい空気が流れ込み、各地で気温が上昇した。山を越えて熱風が吹き下ろす「フェーン現象」の影響もあり、宮崎市赤江で全国トップの36・1度を記録するなど、県内で今年初の猛暑日となった。気象庁と環境省は、今年初めてとなる「熱中...
続きを読む -
食中毒注意報 全域に発令 宮崎県、今年初
2024/07/03県内一般ニュース県は2日、気温が上昇し食中毒が発生しやすい状況になっているとして、今年初めて食中毒注意報を県内全域に発令した。飲食店や給食施設などの他、家庭での食品管理について注意を促している。 最高気温32度以上が継続すると予測される場合に発令...
続きを読む -

再造林推進へ一丸 宮崎県内の林業関係者ら決起大会
2024/07/03県内一般ニュース都道府県で初となる県再造林推進条例が公布・施行された2日、宮崎市民プラザ「オルブライトホール」で県再造林推進決起大会(県など主催)があった。県内の行政や林業・木材産業などから関係者約500人が参加。再造林率日本一を目指し、一丸となって取り...
続きを読む -

新盆前にホオズキ収穫本格化 日之影
2024/07/03県内一般ニュース7月の新盆を前に、お供え用として人気のホオズキの収穫が、県内有数の産地日之影町で本格化している。農家のハウスは鮮やかな朱色に染まり、夏の訪れを告げている。 同町では7戸の農家がホオズキを栽培している。JA高千穂地区花き園芸振興会ホ...
続きを読む -
夏場の落雷被害防げ 宮崎市事故受け各スポーツ団体 規定見直し、気象情報収集
2024/07/03県内一般ニュース宮崎市古城町の鵬翔高サッカーグラウンドで起きた落雷事故から3日で3カ月となった。雷が年間で最も発生しやすい夏場を迎え、より警戒が必要とされる中、県内の各団体は規定を見直したり、気象情報の活用法を学ぶ映像を制作したりと再発防止へ対策を進めて...
続きを読む -

吉川さんに迢空賞贈呈 「空気感大切に創作」
2024/07/03県内一般ニュース歌壇最高峰の「第58回迢空(ちょうくう)賞」(角川文化振興財団主催)贈呈式は2日、埼玉県所沢市の角川武蔵野ミュージアムであった。日向市東郷町出身の歌人、吉川宏志さん(55)=京都市=に賞状や賞金100万円などが贈られた。 受賞作は...
続きを読む -
サンシャインズ北九州に2連敗 九州アジアリーグ
2024/07/03一般スポーツ野球独立リーグ・ヤマエグループ九州アジアリーグの宮崎サンシャインズは2日、小林市の小林総合運動公園野球場で北九州下関と2試合(規定により七回制)を行い10-15、2-3と連敗した。通算4勝1分け39敗。 第1試合は14長短打で10...
続きを読む -
元浦和の福島ら3選手都農加入 サッカー九州リーグ
2024/07/03一般スポーツサッカー九州リーグのヴェロスクロノス都農は、元J1浦和のMF福島竜弥(川南町出身)ら3選手の加入を2日までに発表した。 福島は唐瀬原中卒業後に浦和ユースに入り、2021年にトップチーム昇格。22年にJ3相模原、23年にJFL高知へ...
続きを読む -

知床事故、乗客家族が提訴 15億円賠償請求、札幌地裁に
2024/07/03国内外ニュース 主要北海道・知床沖で2022年4月、観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没し20人が死亡、6人が行方不明となった事故で、乗客14人の家族計29人は3日、運航会社「知床遊覧船」と桂田精一社長(61)に計約15億円の損害賠償を求め、札幌地裁に提...
続きを読む