-

地域課題解決へ決意新た 民生委員児童委員、宮崎市で大会
2024/02/27県内一般ニュース第10回県民生委員児童委員大会(県民生委員児童委員協議会、県社会福祉協議会主催)は26日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。約500人が出席。表彰や記念講演などを通じ、地域の課題解決へ決意を新たにした。 同委員協議...
続きを読む -
宮崎大に半導体特化課程 専門講義新設、25年度から
2024/02/27県内一般ニュース九州で相次ぐ半導体企業の進出により関連人材の不足が想定される中、宮崎大は2025年度から、工学部に半導体に特化した「半導体サイエンスプログラム」を開設する。製造や活用に関わる講義を充実させ、技術者として活躍できる人材育成を目指す。 ...
続きを読む -
住宅耐震化問い合わせ、県内自治体346件 能登地震後
2024/02/27県内一般ニュース県は26日、能登半島地震後、県内自治体への住宅耐震化に関する問い合わせが346件(14日時点)に上ったと明らかにした。同地震では多数の住宅が倒壊。県内での危機感の高まりを受け専用の相談窓口を設けるほか、耐震診断や耐震化について助言できる専...
続きを読む -

働きやすい運送業界に 物流24年問題で会合
2024/02/27県内一般ニューストラック運転手の残業規制が適用される「物流の2024年問題」が4月に迫る中、運送業界の最新の取り組みや労働環境について意見交換する会合が26日、宮崎市の県トラック協会であった。荷主との交渉などで、適正な運賃を得られている運送業者が約4割に...
続きを読む -

宮崎県推計人口 7市町村で10年前より20%超減
2024/02/27県内一般ニュース宮崎県が26日に発表した本県の1日時点の推計人口で、山間部を中心とした7市町村の人口が10年前と比べて20%以上減少していることが分かった。減少率10%台も11市町村あった。三股町は唯一人口が減っていなかったがほぼ横ばいで、全県的に人口減...
続きを読む -

自治体のサイバー対策を強化 総務省、基本方針策定を義務付け
2024/02/27国内外ニュース 主要総務省は自治体に対し、情報セキュリティーを確保するための方策などを示す基本方針の策定と公表を義務付ける。サイバー攻撃によるシステム障害などの懸念が高まっており、対処能力を強化する狙い。近く閣議決定する地方自治法改正案に盛り込み、今国会に提...
続きを読む -

経済安保情報に新資格創設 保護活用法案を閣議決定
2024/02/27国内外ニュース 主要政府は27日、経済安全保障に関する機密情報の管理を強化するための新法案「重要経済安保情報保護・活用法案」を閣議決定した。国が保有する経済安保情報の取り扱いを有資格者に限定する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度の創設が柱。漏え...
続きを読む -

自民、長崎不戦敗で調整 東京は無所属候補検討
2024/02/27国内外ニュース 主要自民党は4月28日投開票の衆院3補欠選挙を巡り、長崎3区で独自候補を擁立せず不戦敗とする方向で調整に入った。長崎は衆院小選挙区定数「10増10減」で定数4から3に減員するため候補者選びが難航していた。東京15区では他党などとの相乗りを念頭...
続きを読む -

宮崎山形屋が紙袋を有料化 3月から 環境保全推進へ
2024/02/27経済一般宮崎山形屋(宮崎市)は3月1日から、紙製の手提げ袋を有料化する=写真。環境保全推進の一環で、山形屋ストア、ギフトショップを含むグループ全店で実施する。 白い紙袋(8種類)は一律11円、茶色いクラフト袋(2種類)は33円となる。百貨...
続きを読む -

大地に学ぶ(72) 財光寺農業小学校代表 二見 順雄
2024/02/27シリーズ自分史赤木栽培科長 遺志継ぎ活動続ける 財光寺農業小学校の活動期間は毎年4~11月の8カ月間で、授業は毎月2回行われる。本年度で創立15年目を迎え、これまでに延べ506人の生徒が参加した計算となり、季節の野菜を毎年20~30種類ほど栽培。...
続きを読む