-

高岡の月知梅見頃 5年ぶり「うめまつり」も開催
2024/02/15地域の話題宮崎市高岡町の国指定天然記念物「月知梅」が見頃を迎えている。5年ぶりにうめまつり(実行委主催)も開かれており、来場者が春の訪れを満喫している。見頃は今週末ごろまで。 月知梅は臥龍梅(がりょうばい)という品種で、枝が地をはうように広...
続きを読む -

【懐かしのあの日】一ツ葉リゾート着工、国承認後2年7カ月ぶり
2024/02/15懐かしシリーズ宮崎・日南海岸リゾート構想の中核となる宮崎市の一ツ葉リゾート開発でフェニックスリゾート会社(代表・佐藤棟良フェニックス国際観光社長)は14日、同市阿波岐原の開発予定地で木魂式を行った。 松林を伐採するための安全祈願の神事で、同社や...
続きを読む -

能登地震の死者242人に 石川県、安否不明9人
2024/02/15国内外ニュース 主要石川県は15日、能登半島地震で確認された死者が新たに珠洲市で1人増え、同日午後2時現在で242人になったと明らかにした。連絡が取れない安否不明者は2人減って輪島市の9人となった。 県によると、死者は輪島市103人、珠洲市103人、穴水...
続きを読む -
証券サンプル
2024/02/15サンプル...
続きを読む -
宮日スポーツ賞 喜びの声
2024/02/15一般スポーツ14日に開かれた第28回宮崎日日新聞スポーツ賞の贈呈式。7個人と4団体の代表者が、受賞の喜びや今後の抱負を語った。 ◇前原晟人(18、都城西高3年)=レスリングU17世界選手権男子フリースタイル60キロ級優勝 「海外で優勝し、...
続きを読む -

路線バス利用減など対応 宮崎県、交通・物流戦略を改定
2024/02/15県内一般ニュース県は14日、県交通・物流ネットワーク戦略を改定した。「将来にわたって県民生活や県内産業の成長・発展を支える交通・物流ネットワークの構築」を目標に設定。路線バスの利用者減少や運転士不足、物流の人手不足が深刻化する「2024年問題」などに対応...
続きを読む -

病の手の震え工夫、独自タッチに みやざき総合美展絵画特選・岡村恵子さん(都農)
2024/02/15県内一般ニュース25日まで開催中の第4回みやざき総合美術展(宮崎日日新聞社など実行委主催、文化コーポレーション協賛)の絵画部門で特選を獲得した都農町中町の岡村恵子さん(70)。山の岩や枯れ木を描いた受賞作は、指定難病のパーキンソン病による手の震えを工夫で...
続きを読む -

根本的な対策を 薬の過剰摂取 救急搬送764件 宮崎県内
2024/02/15県内一般ニュース薬の過剰摂取(オーバードーズ、OD)問題が若者の間で深刻化する中、県内で2019年1月~23年10月にODによる急性中毒や依存症で救急搬送された件数が764件に上ることが分かった。10~20代が33.1%、30~40代の働き盛り世代が39...
続きを読む -

J3テゲバと宮崎県がタッグ イベントやPR包括協定
2024/02/15県内一般ニュース県とサッカーJリーグ3部(J3)・テゲバジャーロ宮崎が包括連携協定を結ぶことになり、県庁で14日、締結式があった。「スポーツランドみやざき」の推進、地域活性化などで協力。テゲバのホーム戦で県内の中学生以下向け無料席を設けるほか、県のシンボ...
続きを読む -

宮崎県観光サイトリニューアル 改称「みやざき観光ナビ」
2024/02/15県内一般ニュース県は14日、県の公式観光サイトを全面リニューアルした。インターネット検索で上位表示されるよう名称を「旬ナビ」から「みやざき観光ナビ」に改称。各地の観光スポット紹介は季節や時間帯で異なる写真を掲載するなどして魅力を伝わりやすくした。 ...
続きを読む