-
都城市返礼品の偽装業者、分割返済停止 「全額支払う義務はない」
2024/02/02県内一般ニュース熊本県の食肉加工販売業者「ヒムカ食品」が都城市のふるさと納税返礼品で外国産鶏肉を本県産と偽装していた問題で、市は1日、同社が市に対して委託料相当額1億8千万円の全額支払う義務はないと主張していると明らかにした。突然の主張変更に市ふるさと産...
続きを読む -

3球団、雨のキャンプイン ファン熱気 宮崎
2024/02/02県内一般ニュースプロ野球は1日、本県と沖縄県で、オリックス・バファローズと埼玉西武ライオンズを除く10球団が一斉にキャンプインした。本県では1軍3球団で、宮崎市で巨人と福岡ソフトバンクホークス、日南市で広島東洋カープが始動。雨にもかかわらず県内外から大勢...
続きを読む -

永田紅氏、親子受賞に感慨 宮崎市で若山牧水賞授賞式
2024/02/02県内一般ニュース第28回若山牧水賞(県、県教委、宮崎日日新聞社、延岡、日向市主催)の授賞式は1日、宮崎市のガーデンテラス宮崎で開かれた。第5歌集「いま二センチ」(砂子屋書房)で受賞した、歌人の永田紅(こう)氏(48)=京都市=に賞状と副賞のトロフィーが贈...
続きを読む -

小型EVレンタル+リモートガイド 担い手不足の観光に新戦力 高千穂で実証実験
2024/02/02県内一般ニュース県内有数の観光地・高千穂町でタクシー運転手やガイドなど観光業の担い手不足が課題となる中、観光客が車をレンタルして運転し、遠隔からリモートで観光案内してもらう実証実験が1日、始まった。町と町観光協会、トヨタ自動車のグループ会社「トヨタ・コニ...
続きを読む -

宮崎県内コロナ感染1.04倍 前週比、10週連続で増
2024/02/02県内一般ニュース県は1日、県内の新型コロナウイルスの定点当たり報告数(1月22~28日)が前週比1・04倍の16・79人だったと発表した。10週連続で増加した。県感染症対策課は「学校現場でも多く確認されるなど、感染が拡大している」と警戒を呼びかけている。...
続きを読む -

特殊詐欺被害どう防ぐ 宮崎県内関係機関が会議
2024/02/02県内一般ニュース官民連携で特殊詐欺による被害を未然に防ごうと県警は1日、「県特殊詐欺被害防止関係機関会議」を宮崎市の県警本部で開いた。金融機関やコンビニエンスストアなどから52人が参加した。 県警生活安全少年課の中原博文課長補佐が、昨年の特殊詐欺...
続きを読む -

プロ野球宮崎県キャンプ 間近に選手「興奮」 初日、県内外ファン熱い声援
2024/02/02県内一般ニュース球春到来―。県内でプロ野球の1軍3球団がキャンプを始動した1日、各キャンプ地には、心待ちにしていた野球ファンらが県内外から詰めかけた。お目当ての選手を間近に見て興奮する姿も。宮崎牛などの県産品贈呈式や歓迎式典セレモニーもあり、初日を盛り上...
続きを読む -

規正法改正へ自民が見解策定 裏金事件、首相「今国会で議論」
2024/02/02国内外ニュース 主要岸田文雄首相は2日の参院代表質問で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正に関し「今国会でしっかりと議論できるよう、党として考え方を取りまとめる」と述べた。賃上げ実現について「政権の最重要課題だ」と強調し、中小企...
続きを読む -

デジタルノマド在留資格見直しへ 滞在期間長く、消費拡大など狙い
2024/02/02国内外ニュース 主要出入国在留管理庁は2日、働く国や場所を選ばず、ITを活用してリモートで勤務する「デジタルノマド(遊牧民)」と呼ばれる外国人が長く日本で活動できるよう、一定の要件で、半年滞在可能な「特定活動」の在留資格を認める新制度案を公表した。国内での消...
続きを読む -

岐路に立つ能登の芸術祭 常設作品が多数被害、絆励ましに
2024/02/02国内外ニュース 主要石川県珠洲市で2017年に始まった「奥能登国際芸術祭」が岐路に立たされている。常設作品の半数以上が能登半島地震の被害を受け、芸術祭を機に移住してきた若者も人生設計の見直しを迫られた。次回は見通せないが、アートで生まれた絆が人々の励ましにつ...
続きを読む