-
全日制推薦1・70倍 自己推薦定着、前年比181人増 県立高入試
2024/01/25県内一般ニュース県教委は24日、2024年度の県立高校推薦・連携型入試の志願状況を発表した。全日制は34校104学科・コースの募集人員3152人に対し、前年度比181人増の5364人が志願。倍率は1・70倍で、03年度以降で最高だった23年度を0・01ポ...
続きを読む -

災害時 円滑給油を 宮崎県石油商業組合が訓練 延岡
2024/01/25県内一般ニュース大規模地震などの災害発生時の給油を円滑にするため、県石油商業組合(植松孝一理事長)は24日、延岡市萩町のガソリンスタンドで実地訓練を行った。県内のガソリンスタンド経営者やスタッフ約20人が参加し、停電時の給油手順を確認した=写真。 ...
続きを読む -

がん検診率60%目標に 宮崎県対策審、推進計画案を了承
2024/01/25県内一般ニュース県がん対策審議会(会長・河野雅行県医師会長)は24日、宮崎市の県防災庁舎であり=写真、がん検診の受診率引き上げなどを盛り込んだ第4期県がん対策推進計画(2024~29年度)の最終案が事務局から示され、了承された。 計画では、国が推...
続きを読む -

宮崎県内ぶるっ 高千穂、えびの積雪
2024/01/25県内一般ニュース県内は24日、この冬一番の強い寒気が上空に流れ込んだ影響で、全域で厳しい寒さとなった。宮崎地方気象台によると、高千穂町やえびの市で2センチの積雪を観測した。25日朝も冷え込む見込みで、気象台は水道管の凍結や路面凍結による交通障害に注意を呼...
続きを読む -

福島第1、年度内デブリ採取断念 延期3回目、10月開始に変更
2024/01/25国内外ニュース 主要東京電力が、2023年度中を目指していた福島第1原発2号機の溶融核燃料(デブリ)の採取開始を断念したことが25日、関係者への取材で分かった。今年10月までの開始を新たな目標とする。最初にロボットアームを使う従来工法も見直す。処理水は、24...
続きを読む -

737MAXの生産拡大認めず 米連邦航空局、ボーイングに通知
2024/01/25国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米連邦航空局(FAA)は24日、米アラスカ航空の機体の一部が吹き飛んだ事故を巡り、機体を製造した米ボーイング社に対し、品質管理に問題がないと確認できるまで小型機「737」(MAXシリーズ)の生産拡大を認めないことを通知...
続きを読む -

マイクロソフト時価総額3兆ドル アップルに続き、トヨタの10倍
2024/01/25国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米マイクロソフト(MS)の時価総額が24日、一時3兆ドル(約442兆円)を突破した。3兆ドルを超えた世界の上場企業は、米アップルに次いで2社目。MSは人工知能(AI)を積極的にサービスに投入しており、投資家からの成長期...
続きを読む -

避難所のうそ、今も罪悪感 「逃げた」自主避難の男性
2024/01/25国内外ニュース 主要「どこに行かれるんですか」。能登半島地震により余儀なくされた避難所生活に耐えられず、妻(69)と金沢市への避難を決意していた石川県珠洲市の男性(72)は、知り合いに声をかけられた。本当のことを言えず「片付けもあるので、いったん家に戻ります...
続きを読む -

北朝鮮発射は新型ミサイル 開発中の戦略巡航、初実験
2024/01/25国内外ニュース 主要北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、同国のミサイル総局が開発中の新型戦略巡航ミサイルの発射実験を24日に初めて実施したと報じた。核弾頭を搭載可能だとする「ファサル(矢)」の系列だとしている。飛距離などの詳細は明らかにしていない。韓国軍は24日朝...
続きを読む -

恵方巻き 県内販売増加傾向 洋食、菓子店も独自商品
2024/01/25経済一般2月3日の節分に食べると縁起が良いとされる「恵方巻き」商戦が今年も本格化してきた。もとは関西の風習だが県内でも浸透してきたことや、コロナ禍でテイクアウトが定着したこともありスーパーやすし店の販売数は増加傾向。各店が事前予約の受け付けを始め...
続きを読む