-

10月の消費者物価2・9%上昇 4カ月ぶり伸び拡大
2023/11/24国内外ニュース 主要総務省が24日発表した10月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比2・9%上昇の106・4だった。伸び率は9月の2・8%から拡大した。拡大は4カ月ぶり。食料品や宿泊料などの値上げに加え、電気・都市ガス代を...
続きを読む -

【からだ・こころナビ】 終わりの見えなさで抑うつ
2023/11/24医療フロンティア不妊治療のストレス調査 体外受精や顕微授精といった高度な不妊治療に取り組む女性の約3割が「終わりの見えない治療」に強くストレスを感じ、そのうち7割の人が抑うつ症状を伴うことが、国立成育医療研究センターなどのチームによる調査で分かった...
続きを読む -

一般病院6・7%の赤字、国調査 物価高が影響、補助金で黒字化
2023/11/24国内外ニュース 主要厚生労働省が24日公表した2022年度の「医療経済実態調査」によると、一般病院の1施設当たりの利益率は前年度比1・2ポイント悪化し6・7%の赤字だった。水道代、光熱費など物価の高騰が影響した。新型コロナウイルス関連の補助金を含めると1・4...
続きを読む -

ガザ戦闘、初の休止入り 人質解放第1弾13人
2023/11/24国内外ニュース 主要【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザでのイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が24日午前7時(日本時間同日午後2時)、休止期間に入った。カタール政府が23日に休止を発表していた。10月7日にハマスの奇襲攻撃で戦闘が始まって以来、合意に...
続きを読む -

みんなのワイン(51) 都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/11/24シリーズ自分史進歩する醸造 日本の技術欧米並み 都農ワインに従事して約30年の間に醸造技術は進歩した。画期的な技術革新を、シャルドネを中心に述べてみたい。シャルドネはブドウそのものはニュートラルで特徴がないため、さまざまな醸造方法が発達した。低温...
続きを読む -
たとえ厳しい状況に陥っても、落ちこむのではなく受け入れる
2023/11/24ことば巡礼高田明 テレビショッピングで有名な通信販売会社のジャパネットたかたは、業績と知名度が急上昇し始めた2004年に個人情報の流出事件を起こす。世間の非難にさらされて、当時の社長だった高田明はすべての営業を自粛し、原因究明に努めた。きょう...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】11月23日付
2023/11/24毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】11月23日付
2023/11/24毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
がん罹患の若年化
2023/11/24健康歳時記がんは、今や2人に1人が罹患(りかん)するとされるが、その年齢層が若年化し、50歳未満の患者が増えている。 イギリス・エディンバラ大学のシュエ・リ氏らの研究によると、2019年にがんの告知を受けた14~49歳の人は、1990年に比...
続きを読む -

パン各種/鮮度館ボンデリス
2023/11/24きょう何食べる?パン各種 地元のスーパーマーケットとして30年間、親しまれている「鮮度館ボンデリス」。館内のパンコーナーにはハード系やデザート、食事パンなどオリジナルの創作=写真=が種類豊富に並び、海外からの観光客にも人気だ。「普段手に入る食材で、...
続きを読む