-

【懐かしのあの日】九州縦貫道宮崎線・えびの-高原間が開通
2024/03/05懐かしシリーズ日本道路公団が建設を進めていた九州縦貫自動車道宮崎線81・7キロのうち、えびの-高原間28・5キロが完成、4日使用を始めた。地域開発のための路線決定を巡り、南九州を揺るがせた大論争から10年―。いま本県は高速道時代の幕を開いたわけだが、こ...
続きを読む -

伊藤若冲、晩年の絵巻物見つかる 京都・福田美術館10月から公開
2024/03/05国内外ニュース 主要京都市右京区の福田美術館は5日、江戸中期の画家伊藤若冲(1716〜1800年)が76歳の時に描いた絵巻物「果蔬図巻」が新たに見つかったと明らかにした。同館は「晩年期の着色された作品は少なく、見つかるのは異例」としている。10月から同館で開...
続きを読む -

2級河川の津波対策、手付かずも 20都道府県で工事未完了
2024/03/05国内外ニュース 主要都道府県が管理する全国の2級河川で、2011年の東日本大震災後に24都道府県は遡上津波や高潮を防ぐ堤防改修などが必要だと判明し、このうち20都道府県で工事を終えていないことが5日、共同通信の調査で分かった。手付かずの県もあり、予算確保が大...
続きを読む -

外苑オブジェ火災、男2人に罰金 5歳児死亡、危険「予見できた」
2024/03/05国内外ニュース 主要東京・明治神宮外苑のイベント会場で2016年、木製オブジェが燃えて幼稚園の男児=当時(5)=が死亡した火災を巡り、過失致死傷罪に問われた元大学生の男2人(当時18歳、19歳)のやり直し公判で、東京簡裁は5日、求刑通りそれぞれに罰金50万円...
続きを読む -
西都1地点で基準超過 有機フッ素化合物 宮崎県内調査
2024/03/05県内一般ニュース宮崎県は4日、発がん性などが指摘されている有機フッ素化合物(PFAS)の県内緊急調査で、西都市岡富の地下水(井戸水)1地点で暫定指針値を超過したと発表した。国は飲用水の暫定指針値を1リットル当たり50ナノグラム(ナノは10億分の1)として...
続きを読む -

初カツオ水揚げ始まる 一本釣り漁期到来宣言
2024/03/05県内一般ニュース近海カツオ一本釣り漁獲量日本一の本県で、全国に先駆けて初カツオの水揚げが始まった。宮崎市中央卸売市場で4日、約14トンが競りにかけられ、宮崎魚市場の黒木祐幸常務が一本釣り漁期の到来を宣言した。 宣言は県内の水産関係者ら約20人が立...
続きを読む -

業務内容や待遇確認 宮崎市で大学生ら対象就職フェア
2024/03/05県内一般ニュース来春卒業予定の大学生や短大生らを対象にした「みやざき春の就職応援フェア」(宮崎労働局など主催)は4日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。約220人が参加し、企業・団体から業務内容や待遇面などについて説明を受けた。 ...
続きを読む -

「第三の居場所」校内に 学校カフェ開設1年 日向・富島高定時制
2024/03/05県内一般ニュース深刻化する薬の過剰摂取(オーバードーズ)問題の背景に若者たちの孤立感があると2月に連載したところ、「家庭や学校以外の第三の居場所が必要」と提案を受けた。電話の主は日向市を拠点に子ども支援を展開する一般社団法人「日向子ども研究所 絆」の三輪...
続きを読む -

延岡市がナーブネット運用開始 本格運用国内2例目
2024/03/05県内一般ニュース延岡市は4日、災害時に衛星回線を活用して通信でき、平常時も使えるネットワークシステム(ナーブネット)の運用を開始した。本格運用は国内2例目。市内20カ所に基地局を設けWi―Fi環境を無料で提供し、平常時は市民や観光客らが使用。災害時は通信...
続きを読む -

中国、24年の成長目標5・0% 安定成長図る、国防費7・2%増
2024/03/05国内外ニュース 主要【北京共同】中国の第14期全国人民代表大会(全人代=国会)第2回会議が5日開幕した。李強首相は就任後初の政府活動報告で、2024年の国内総生産(GDP)の成長率目標を前年目標と同じ「5・0%前後」に設定した。長引く不動産不況で経済の下押し...
続きを読む