グルメ
-
トゥンワッフル/M&L(宮崎市)
2021/09/04スイーツスポット韓国ではやりのスイーツ 韓国ではやりのワッフルが本県に登場-。ワッフル店「M&L」が今年の6月、宮崎市中村西2丁目にオープンした。「トゥンワッフル」と呼ばれる、韓国でブームを起こしているスイーツが同店で味わえるとあって、学生や若い世...
続きを読む -
サンドイッチ各種/SANDWICH PLUS(サンドイッチ プラス)高城店
2021/09/03きょう何食べる?サンドイッチ各種(270円~) 宮崎市大橋2丁目にあるサンドイッチメインのテークアウト専門店「サンドイッチプラス」が今年6月、都城市高城町に2号店を開店した。敷地には、おにぎりと唐揚げの専門店「三角屋」もある。 ショーケース...
続きを読む -
特製らーめん/らーめん物語 豚の恩返し(宮崎市)
2021/08/28麺客万来「佐賀ラーメン」を宮崎で 「佐賀ラーメン」が宮崎に登場-。近年、ラーメン激戦区の一つになりつつある宮崎市本郷地区に、6月末にオープンした「らーめん物語 豚の恩返し」(宮崎市)。佐賀ラーメンの専門店として、週末は行列ができる人気ぶりで...
続きを読む -
生どら/水野屋(西都市)
2021/08/28スイーツスポット老舗和菓子店が作る、ひんやりスイーツ 1913(大正2)年開業の老舗和菓子店「水野屋」(西都市)。同店のどら焼き「黒どら」と「白どら」(各140円)は、1カ月で1万4000個以上も売れる人気ぶり。「もっと幅広い世代に来店してほしい」...
続きを読む -
ムスヒセット/地中海ダイニングMusuhi(ムスヒ)
2021/08/27きょう何食べる?ムスヒセット(2人前 6372円) 県産食材をふんだんに使った料理が堪能できる「地中海ダイニングMusuhi」では、おうちの食卓が華やぐテイクアウトが好評だ。 お薦めは「ムスヒセット」=写真。前菜6種、和牛ほほ肉の赤ワイン煮...
続きを読む -
鱧そば/石臼挽手打そば 尾鈴庵(都農町)
2021/08/21麺客万来旬のハモと手打ちそばのコラボ 2020年5月、道の駅「つの」(都農町)内に開業した「石臼挽手打そば 尾鈴庵」。店主の黒木賢二さん(59)が手掛ける本格的な手打ちそばを求めて、県内外から客が訪れる。黒木さんに薦めてもらったのが、今が旬...
続きを読む -
ジャースイーツ/ミキファームカフェ ガーデン(高鍋町)
2021/08/21スイーツスポット素材のうま味たっぷり 観光農園を手掛ける「ミキファーム」が運営する、ライチ摘み取り園とカフェ「ミキファームカフェ ガーデン」(高鍋町)。今年7月にオープンしたばかりだが、早くも地元のスイーツスポットの一つとなっている。4種類から選べ...
続きを読む -
ラザニアボローニャ風/ラザニアの店 ダブリュー
2021/08/20きょう何食べる?ラザニアボローニャ風(単品1150円) 都城市中町にあるラザニア専門店。店主の中島渉さんは、県内にラザニアを出す店が少ないことから「誰でも気軽にラザニアが食べられる店を出したい」と2018年11月に開店。地元の食材や手作りにこだわっ...
続きを読む -
しらすとツルムラサキのペペロンチーノ/茶館 ルマーニ(宮崎市)
2021/08/14麺客万来涼やかな彩り 昔懐かしい昭和の香りが感じられる喫茶店「茶館 ルマーニ」。母親の政代さん(51)と一緒に、長男でシェフの伊藤佳生(よしき)さん(25)が店を切り盛りする。ランチメニューで人気は、メインを肉・魚・パスタから選べるセットだ...
続きを読む -
白くま/coffee梵(宮崎市)
2021/08/14スイーツスポット甘味とビター感のバランスが秀逸 1979(昭和54)年開業の喫茶店「coffee梵(ぼん)」。親子2代、3代と通う常連客をはじめ、パフェやケーキのスイーツを楽しみに来店するお客でにぎわう。中でも30年にわたり、夏季限定(7~10月)...
続きを読む