グルメ
-
Aパンランチ/STOVE HOUSE(えびの市)
2018/11/03きょう何食べる?Aパンランチ(1300円)パン、スープ、サラダプレート、イタリアンミートボールのトマト煮込み、飲み物、デザート 雑木林に囲まれた山小屋風のレストラン。まきストーブのある店内では、敷地内の木立やオーナー手製のツリーハウスを眺めながら...
続きを読む -
はなコース/味はんな(宮崎市)
2018/10/27きょう何食べる?はなコース(1480円)プレート、刺し身、天ぷら、茶わん蒸し、ご飯、みそ汁、香の物、ソフトドリンク、デザート 南九州大宮崎キャンパスの北門に面した、和食と懐石料理の店。隠れ家的な雰囲気の店内は、カウンター席、テーブル席の個室、和室の...
続きを読む -
醤油豚骨らーめん/のりのりらーめん(宮崎市清武町)
2018/10/27麺客万来背脂と黒マー油の濃厚さが決め手 国道269号沿いの宮崎市清武町加納エリアは、多くのラーメン店がひしめく激戦区になっている。この通りに2018年9月、新たに参入したのは、しょうゆラーメンがベースの「のりのりらーめん」。「醤油豚骨らーめ...
続きを読む -
栗きんとん 栗九里/マロンハウス甲斐果樹園(日之影町)
2018/10/27スイーツスポットクリのホクホク感とまろやかさ 県北部の山あいにある県内有数のクリ産地、日之影町。同町で農産加工品の6次産業化を手掛ける「マロンハウス甲斐果樹園」(甲斐喜夫社長)は、原料に日之影、高千穂町産のクリを100%使った「栗きんとん 栗九里(...
続きを読む -
サーモンときのこのクリームパスタ/ペニー・レイン(宮崎市)
2018/10/20麺客万来秋の味覚を楽しんで 開業から間もなく四半世紀を迎える洋食店「ペニー・レイン」(宮崎市)。シェフの下野園修代表(48)が手掛ける家庭的な料理はどれも秀逸で、それぞれの料理にファンがいる。今回は、サーモンとキノコがたっぷり入った、秋の恵...
続きを読む -
酒房Bird(宮崎市)
2018/10/20美酒談ガイド創作料理を美酒と一緒に 宮崎市の橘通りに面した中心市街地の一角にある創作居酒屋「酒房Bird(しゅぼうバード)」。アルコールの種類が豊富で、趣向を凝らした創作料理や本県の郷土料理が味わえる。ジャズが流れ、各国のワインが至るところにデ...
続きを読む -
よくばりプレート/caffe CAROLINA(宮崎市)
2018/10/20きょう何食べる?よくばりプレート(1380円)メイン(肉と魚)、副菜4種、サラダ、ご飯またはパン、スープ、ドリンク 今週から提供を始めた「よくばりプレート」は、肉も魚も味わえるお得な一皿。取材日のメインは「若鶏のグリルきのこソース」と「白身魚のムニ...
続きを読む -
豚骨ラーメン/博多屋 ばんざい(宮崎市)
2018/10/13麺客万来熟成させた豚骨のうま味 宮崎市のドン・キホーテ宮崎店前にある「博多屋 ばんざい」。2016年12月に開業した同店で店主の野村智彦さん(41)が提供する看板メニューの「豚骨ラーメン」(600円)は、濃厚さの中にもまろやかさを感じさせる...
続きを読む -
日替わりサービスランチA/本格広島 お好み焼・鉄板焼・とんかつ かたおか(宮崎市)
2018/10/13きょう何食べる?日替わりサービスランチA(500円) 今年で開店27年目になる、お好み焼き・鉄板焼きの専門店。元プロ野球選手、片岡光宏さんが作るお好み焼きは、そばやうどんの生麺を使用した「広島風」や、“粉もん”の定番である「関西風」などで、いずれも...
続きを読む -
霧乃栗金/お菓子の南香(都城市)
2018/10/13スイーツスポット地取れクリのうま味が凝縮 秋の味覚を代表するクリ。1901(明治34)年創業「お菓子の南香」(都城市)の「霧乃栗金(きりのくりきん)」(2個入り400円など)は、地元産クリのおいしさが凝縮された栗きんとん。素朴で、どこか懐かしい味わ...
続きを読む