スイーツスポット
-
極上カステラ/いなはる菓子司(宮崎市)
2018/12/01スイーツスポット先代から引き継いだ伝統の味 宮崎市の広島通りにある創業60余年の和洋菓子店「いなはる菓子司」。稲垣治郎さんが開業し、現在2代目の秀治さんと3代目の雄一さんが店を守っている。同店の看板メニューといえば、初代からの味を受け継いだ「極上カ...
続きを読む -
りんごとシナモンと紅茶のパフェ/murana cafe(宮崎市)
2018/11/17スイーツスポットお菓子屋さんが作るパフェ 「子どもでも気軽に入れるお菓子屋さんを開きたい」。小学生のころから思い描いていた夢を温め、ついに今年7月に開業した「murana cafe」(宮崎市)。福岡市の菓子店などで働き、パティシエとしての経験を積ん...
続きを読む -
栗きんとん 栗九里/マロンハウス甲斐果樹園(日之影町)
2018/10/27スイーツスポットクリのホクホク感とまろやかさ 県北部の山あいにある県内有数のクリ産地、日之影町。同町で農産加工品の6次産業化を手掛ける「マロンハウス甲斐果樹園」(甲斐喜夫社長)は、原料に日之影、高千穂町産のクリを100%使った「栗きんとん 栗九里(...
続きを読む -
霧乃栗金/お菓子の南香(都城市)
2018/10/13スイーツスポット地取れクリのうま味が凝縮 秋の味覚を代表するクリ。1901(明治34)年創業「お菓子の南香」(都城市)の「霧乃栗金(きりのくりきん)」(2個入り400円など)は、地元産クリのおいしさが凝縮された栗きんとん。素朴で、どこか懐かしい味わ...
続きを読む -
いちごクリームチーズホワイトチョコ/こむぎ日和(宮崎市清武町)
2018/10/01スイーツスポット軟らかく、モチモチ食感 住宅街にあるグリーンのシェードが目印のベーグル専門店「こむぎ日和」(宮崎市清武町)。家事の傍ら、趣味で20年間ベーグルを作ってきた川越あけみさんが「今までの経験を生かしたい」と一念発起し、今年1月に開店した。...
続きを読む -
鯨ようかん/阪本商店(宮崎市佐土原町)
2018/09/03スイーツスポット先代からの味を守り続ける 米粉を蒸した餅を、こしあんで挟んだ佐土原町名物の銘菓「鯨ようかん」。この鯨ようかんを昭和初期から作り続ける創業90年の老舗「阪本商店」(宮崎市佐土原町)を訪れた。初代阪本サダさん、2代目齋藤カネ子さんから1...
続きを読む -
アイスカッチャン/コーヒービーンズ(宮崎市)
2018/08/20スイーツスポットコーヒーのほろ苦さに浸る 創業40年の喫茶店「コーヒービーンズ」(宮崎市)。夏季限定(9月末まで販売予定)ながら、35年にわたり幅広い世代に愛されているのが、ふわふわのかき氷にコーヒーのシロップとパウダー、練乳がかかった「アイスカッ...
続きを読む -
黒皮かぼちゃのクレープ/白いくまさんのクレープ屋さん(宮崎市)
2018/08/06スイーツスポット素材のおいしさが凝縮 江平1丁目バス停前にある「白いくまさんのクレープ屋さん」(宮崎市)。今村恒憲オーナーから「黒皮カボチャを使った自信作が完成した」との連絡をもらい、早速、店舗に向かった。素材のうま味たっぷりの「黒皮かぼちゃのクレ...
続きを読む -
マンゴーどら焼き/お菓子の田園(宮崎市)
2018/07/30スイーツスポットたっぷり入った県産マンゴーが美味 不動の人気を誇る「お菓子の田園」(宮崎市)の「どら焼き」(100円)。半世紀にわたり愛されるロングセラーで、1日平均して2500個を売り上げるという盛況ぶりだが、今回紹介するのは、このどら焼きに県産...
続きを読む -
お楽しみチーズケーキセット/Sweets Factory MITSUKO(宮崎市)
2018/07/02スイーツスポットバラエティー豊かな味わい 「Sweets Factory MITSUKO」(宮崎市)の「お楽しみチーズケーキセット」(18センチ 5600円)は、県産の果物などを使った10種類のカットケーキがセットになった、バラエティー豊かな一品。...
続きを読む