スイーツスポット
-
ジャムクレープ/ジャムリエ長友(宮崎市)
2023/07/01スイーツスポット県産フルーツのうまみが凝縮 本県産の果物を使ったフルーツジャム専門店「宮崎長友農園」(宮崎市)が4月から「ジャムリエ長友」として、クレープの販売をスタートさせた。10種類程度から選べる「ジャムクレープ」(500円)は、果実のうまみた...
続きを読む -
フレンチトースト/ポチぱん(高鍋町)
2023/06/24スイーツスポットふわっとした食感 高鍋町でパン教室を開いていた岩佐茂登子(もとこ)さんが、築100年の古民家に念願のカフェ「ポチぱん」(高鍋町)を2022年10月にオープン。飲食以外にも、週に3日(月~水曜)のパン教室をはじめ、音楽イベントの開催な...
続きを読む -
フルーツたっぷりパフェ/しゃんぐり.ら(宮崎市)
2023/06/17スイーツスポット果実の甘みを堪能 1977(昭和52)年に初代の前田敏行さん(故人)が開業し、現在は長男の浩一さん(46)が2代目として店を営むカフェレストラン「しゃんぐり.ら」(宮崎市)。料理と併せて人気なのが、充実なラインアップのスイーツだ。今...
続きを読む -
まんじゅう/お菓子のナポレオン(新富町)
2023/06/10スイーツスポット地元土産として定着 1984(昭和59)年以来、新富町で地元客に親しまれている洋菓子店がある。るぴーモール虹ケ丘商店街の一角にある「お菓子のナポレオン」。同店の看板商品が「新田原まんじゅう」(1個180円)と「チーズ饅頭」(1個15...
続きを読む -
せんべい/中田製菓(宮崎市)
2023/06/03スイーツスポット昔ながらの変わらぬ味わい 1930(昭和5)年に中田徳三郎さん(故人)が開業した菓子の製造・卸し・販売を手がける「中田製菓」(宮崎市)。現在は孫の弘敏さん(62)が3代目として店を守っている。同店のせんべいは60年以上前から提供して...
続きを読む -
手作りはちみつボーロ/蜂兵衛館 高岡本店(宮崎市高岡町)
2023/05/27スイーツスポット蜂蜜のおいしさが凝縮 1909(明治42)年に創業者の西澤一松さんが養蜂を始め、3代目が開花に合わせて本県や北海道、青森、沖縄での移動養蜂を始めた「西澤養蜂場」。直営店の「蜂兵衛館 高岡本店」(宮崎市高岡町)では、蜂蜜を使った食品や...
続きを読む -
カステラ/三原菓子舗(綾町)
2023/05/20スイーツスポットふわふわしっとり 初代の三原勝一さん(故人)が創業して80年あまりの歴史がある老舗「三原菓子舗」(綾町)。現在は3代目として孫の和弘さんが店を守る。同店の名物「カステラ」は半世紀にわたり受け継がれ、常連客が手土産やお茶請け、結婚式の...
続きを読む -
ドーナツ/カントリーママ(宮崎市)
2023/05/13スイーツスポット素朴で、懐かしい味わい 1989年に開業したパン店「カントリーママ」(宮崎市)。厳選した素材にこだわり、子どもにも安心して提供できる商品を作り続けている。常時40種類程度のパンと並んで、おやつや朝食用として人気があるのが2種類のドー...
続きを読む -
抹茶スイーツ/お菓子司 上野(宮崎市)
2023/05/06スイーツスポットこくとまろやかさが同居 老舗和菓子店が手がける「抹茶スイーツ」が注目を集めている。1949(昭和24)年創業の和洋菓子店「お菓子司 上野」(宮崎市)。初代上野治さん(故人)が開業し、現在は孫の正貴さん(40)が3代目として家族と一緒...
続きを読む -
青島ういろう/野中商店(宮崎市)
2023/04/22スイーツスポット昔ながらの製法を守る 宮崎市青島の名物「ういろう」の製造・販売を手がける「野中商店」は、創業84年を迎えた老舗。目の前にある「こどものくに」開園と同時のタイミングで、初代・野中ユキヲさん(故人)が開業した。昔ながらの製法を、現在は孫...
続きを読む