医療フロンティア
-
【からだ・こころナビ】骨と同成分の材料開発
2018/04/20医療フロンティア九大、歯科で製品化 九州大の石川邦夫(いしかわ・くにお)教授(歯科・生体材料学)は、骨の主成分である「炭酸アパタイト」を顆粒(かりゅう)状にした新しい人工骨材料を開発し、歯のインプラント手術にも使える製品として実用化したと発表した。...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】授乳長いと糖尿病リスク小
2018/04/13医療フロンティア米で30年の追跡研究 出産後、6カ月以上母乳育児をした女性は、授乳を全くしなかった女性に比べ、出産可能年齢の間に糖尿病になるリスクが50%近く小さい―。 そんな研究結果を、米医療保険団体カイザーパーマネンテなどのチームが30...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】メタボ予防に体力測定を
2018/04/05医療フロンティア新潟大が中学生で研究 学校現場でも実施しやすい体力テストによって、将来メタボリック症候群になりやすい中学生を発見できそうだとの研究を、新潟大の曽根博仁(そね・ひろひと)教授、藤原和哉(ふじはら・かずや)特任准教授(ともに内分泌・代謝...
続きを読む -
【医療新世紀】治った後こそ油断しないで
2018/04/05医療フロンティアなお残るがんのリスク C型肝炎 国内の肝臓がんの原因の7割近くを占め、治療が難しかったC型肝炎は、効果が高く副作用の少ない飲み薬が近年登場し「治る病気」になった。だが肝炎が治っても、がんのリスクはゼロになるわけではない。特に患った年数が...
続きを読む -
【医療新世紀】耐性菌対策、畜産分野でも WHOが各国に要請
2018/04/04医療フロンティア日本も抗菌薬規制を強化 抗生物質(抗菌薬)が効かない薬剤耐性菌に対する危機感が世界で強まり「抗菌薬の使い過ぎを防ごう」との意識が医療現場に広がってきた。だが抗菌薬は人の治療以外の用途もあり、対策の効果を上げるには医療の外での取り組み...
続きを読む