医療フロンティア
-
【医療新世紀】2030年の流行終結を
2023/12/01医療フロンティアエイズで関連団体要望 「克服視野に」と専門家 1980年代から続くエイズウイルス(HIV)の流行。国際社会は持続可能な開発目標(SDGs)などで2030年の流行終結を目指して取り組みを強化している。国内でもエイズ関連団体がこの夏、30...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】 終わりの見えなさで抑うつ
2023/11/24医療フロンティア不妊治療のストレス調査 体外受精や顕微授精といった高度な不妊治療に取り組む女性の約3割が「終わりの見えない治療」に強くストレスを感じ、そのうち7割の人が抑うつ症状を伴うことが、国立成育医療研究センターなどのチームによる調査で分かった...
続きを読む -
【医療新世紀】妊娠前ケア、浸透不足
2023/11/17医療フロンティア葉酸摂取や性感染症検査 浜松医大チームが調査 妊娠前からの健康管理「プレコンセプションケア(妊娠前ケア)」が2000年代以降、世界的に注目されている。国内でも妊産婦の高年齢化や少子化が進行する中、健やかな妊娠・出産は重要なテーマだ...
続きを読む -
【医療新世紀】分子標的薬の治療が急拡大
2023/11/10医療フロンティア進行期肺がんに効果 遺伝子検査の普及が鍵に 肺がんの薬物治療が様変わりしている。がんの特徴に応じた「分子標的薬」が相次いで実用化され、経過の悪かった進行期の肺がん(非小細胞性肺がん)でも余命を年単位で延ばす効果が報告されている。課題...
続きを読む -
【医療新世紀】治験結果、みんなに伝える
2023/11/03医療フロンティア図解や平易な文章で要約 広がる「レイサマリー」 新しい薬や診断法の有効性や安全性を検証するための臨床試験(治験)の結果を、患者や市民にも分かるように伝える取り組みが広がっている。治験に関わった製薬企業や医師が、結果を分かりやすい図解...
続きを読む -
【医療新世紀】新病名の「奇形」見直して
2023/10/27医療フロンティアリンパ管疾患の患者ら 幅広い合意をと心理学者 従来「リンパ管腫」と呼ばれてきた病気の患者らが「リンパ管奇形」という新しい病名の見直しを求めている。関係学会は病気を正しく定義しようと変更を促してきたが、「差別的な響きがあり、苦痛だ」...
続きを読む -
【医療新世紀】市販薬の乱用が急増
2023/10/20医療フロンティア依存しやすい成分含有 女性の生きづらさ背景か 日本大アメリカンフットボール部員が関わる大麻や覚醒剤といった違法な薬物事件が注目を集めたが、医療現場では薬局やインターネットで手軽に買える風邪薬やせき止めなどの市販薬の過剰摂取による依...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】 子宮頸がん防ぐ効果報告
2023/09/29医療フロンティアHPVワクチン接種世代 日本でヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種対象となった世代では子宮頸(けい)がんが減少しているとの研究結果を、昭和大などの研究グループが国際科学誌に発表した。 日本では、前がん病変についての...
続きを読む -
【医療新世紀】長引く倦怠感が深刻
2023/09/22医療フロンティア慢性疲労症候群の視点から コロナ後遺症の診療医 新型コロナウイルスに感染した後の長引く症状に悩む人は依然多い。特に日常生活に支障が出るほど倦怠(けんたい)感がひどい場合は、原因がはっきりせず、治療方針も定まっていないため、深刻だ。こ...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】寝不足、週末では補えず
2023/09/15医療フロンティア心血管系の数値が悪化 平日に十分な睡眠を取れなければ、週末に寝だめをすればいいとの考えは、少なくとも心血管系の健康にとっては間違いだとする研究結果を、米ペンシルベニア州立大の研究者が心身医学の専門誌に発表した。 心拍数や血...
続きを読む