医療フロンティア
-
【からだ・こころナビ】介護経験者、予防意識高い
2018/09/07医療フロンティア認知症アンケートで判明 認知症の人を介護したり身近で接したりする経験がある人は、そうでない人に比べて認知症に対する理解が深く、その予防にも積極的であるとのリポートを日本医師会総合政策研究機構(日医総研)が発表した。 太陽生命...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】尿酸値、低過ぎも注意
2018/08/31医療フロンティア腎障害や結石、認知度低く 高いと痛風が心配になる尿酸値。だが、実は尿酸値が低過ぎる病気もある。「腎性低尿酸血症」と呼ばれ、該当者は国内に40万人近くいると推定される。厚生労働省の研究班と日本痛風・核酸代謝学会がこのほど、初の診療指針...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】慢性の痛み、実情知って
2018/08/17医療フロンティア患者41人の体験談を公開 他人には分かりにくい慢性の痛みに対する理解を深めてもらおうと、文部科学省の研究班(代表・佐藤幹代(さとう・みきよ)自治医大看護学部准教授)とNPO法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」が、多種多様な...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】被ばく医療の支援強化要望
2018/08/10医療フロンティア大学など、整備遅れ訴え 日本の放射線被ばく医療体制を担う中核施設に指定されている弘前大、福島県立医大、広島大、長崎大と、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)が「体制整備が遅れており、国の支援強化が必要だ」とする要望書を国に提出した...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】再発不安をアプリで軽減
2018/08/03医療フロンティア乳がん患者で効果検証へ 乳がんを手術した女性の多くが抱える再発への不安。その軽減に役立てようと名古屋市立大の明智龍男(あけち・たつお)教授(精神医学)らのチームがスマートフォンアプリを製作し、効果を検証する臨床研究への参加者を募って...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】破傷風、50歳以上は無防備
2018/07/27医療フロンティア災害時は特に注意を 予防接種は子ども向けばかりではない。ワクチンを受けないと大人も無防備な感染症がある。その一つが破傷風。土に触る機会が多い人や、西日本豪雨のような自然災害時にはリスクが高まるため注意が必要だ。 破傷風は、土...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】骨髄移植など啓発強化へ
2018/07/20医療フロンティアNPOが特設サイト 白血病など血液がんの治療法である、他人からの骨髄移植、末梢(まっしょう)血幹細胞移植、臍帯血(さいたいけつ)移植は、「造血幹細胞移植」と総称される。 毎年3500人を超える患者が移植を受けているが、骨髄バ...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】情報開示と患者支援強化を
2018/07/13医療フロンティアがん経験の学者が提言 日本の病院は「医療の質」に関わる情報をもっと開示すべきだ。がん患者を支える仕組みも強化してほしい―。 米国在住の日本人医療経済学者で、日米で病院のコンサルティング業務に携わるアキよしかわさん(60)は、...
続きを読む -
【医療新世紀】運命受け入れ、患者道貫く
2018/07/06医療フロンティア「絶対勝つ」決意支えに 前宮城県知事浅野史郎さん 3期12年務めた宮城県知事時代には「改革派」と呼ばれた浅野史郎(あさの・しろう)さん(70)。2005年11月に辞めた後は大学教授やテレビのコメンテーターとして活動していたが、血液の...
続きを読む -
【医療新世紀】心理的背景知り自殺予防を
2018/06/29医療フロンティア高リスク者支援の手引 精神科医らが公開 生活の困窮をはじめ、自殺に追い込まれるリスクが高い問題を抱えた人々を支援する際、どんな心得が必要か。それを簡潔に記述した手引を、自殺予防に取り組んできた精神科医らが厚生労働省の事業としてまとめ...
続きを読む