医療フロンティア
-
【医療新世紀】頭皮冷やして脱毛抑制 抗がん剤副作用に対策
2019/12/13医療フロンティア装置を国内初承認 抗がん剤治療に伴うさまざまな副作用の中でも、頭髪の脱毛は最もつらいものの一つだ。特に女性にとって外見の変化は大きなストレスとなる。病に立ち向かう意欲さえ失いかねない。国内ではこれまで、ウイッグ(かつら)や帽子で頭部...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】入れ歯の手入れ、毎日必要
2019/12/06医療フロンティア怠れば肺炎リスク3割増 入れ歯(義歯)の清掃を毎日しない人は、する人に比べ、過去1年間の肺炎発症のリスクが1.3倍に高まったと、東北大大学院歯学研究科の相田潤(あいだ・じゅん)准教授らのグループが発表した。 日本の高...
続きを読む -
【医療新世紀】頸がんワクチン情報周知を
2019/11/29医療フロンティア個別通知実施の自治体も 積極的勧奨中止6年 子宮頸(けい)がんを予防する「HPVワクチン」は接種費用が公費で賄われる「定期接種」の一つだ。しかし接種後に全身の痛みなど健康被害を訴える人が相次いだため、国は6年前、積極的な接種勧奨を...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】てんかん新薬早期承認を
2019/11/22医療フロンティア患者会が国に要望 乳児期に発症する難治性てんかん「ドラベ症候群」の発作抑制などに有効だとして、3種類の新薬が注目されている。患者会は一日も早い承認を目指し、国への働きかけを続けている。 この病気は1歳未満で最初のけい...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】高齢者の事故、8割が転倒
2019/11/15医療フロンティア東京での搬送5年分集計 東京消防庁は、管内で2014~18年の5年間に65歳以上の高齢者36万人以上が日常生活中の事故で救急搬送されたと発表した。原因が分かる事故の8割以上は、転倒によるけがだった。 年齢が高くなるに従って救...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】障害者も装い楽しみたい
2019/11/08医療フロンティア舞台でファッション披露 車いすに乗っていても形崩れせずに晴れ着やスーツを着たい。義足などの下肢装具をつけていてもおしゃれな靴を履きたい。障害者が日常で感じるこうした願いに応えるため、最新の製品や研究開発の成果を集めた展示会とファッシ...
続きを読む -
【医療新世紀】羽田空港の救急体制に不安
2019/11/01医療フロンティア病院到着までに50分 自転車隊の導入提案 2020年東京五輪・パラリンピックで主要な玄関口となる羽田空港で、傷病者への救急医療体制に不安があることが、専門医や研究者の指摘で明らかになった。国際線ターミナルから病院までの到着時間は東京...
続きを読む -
【医療新世紀】広がるかドナー休暇制度
2019/10/25医療フロンティア骨髄提供者の負担軽減 導入企業470社に 競泳女子の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手の白血病公表をきっかけに、骨髄移植や末梢(まっしょう)血幹細胞移植への関心が高まっている。骨髄バンクにドナー登録する人も急増した。ただ実際にドナーに...
続きを読む -
【医療新世紀】希少疾患の診断手助け
2019/10/18医療フロンティア世界の蓄積データ活用 遺伝子、症状、顔つきも 患者数が少ない希少疾患にかかった人は、正しい診断や治療になかなかたどり着けず、悩むことが多い。診療経験のある医師も少ないためだ。状況を改善しようと、遺伝子や症状、顔の特徴など、世界で蓄積...
続きを読む -
【医療新世紀】透析が必要と言われたら 療養の不安に答える冊子
2019/10/11医療フロンティア患者が経験を基に製作 「そろそろ人工透析が必要です」。そう言われたときに、多くの患者は戸惑いとともに、その後の療養生活に強い不安を覚える。そうした経験をした患者自身が、これから透析に入る人のために、知っておくべき基本的な知識と生活の...
続きを読む