健康歳時記
-
夏を彩るヒマワリ
2022/08/03健康歳時記1970年公開の「ひまわり」は、マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンによる美しくも悲しい映画だ。 劇中、一面に咲き誇るヒマワリ畑が登場するが、その舞台はウクライナ。ヒマワリは同国の国花で、侵攻され一躍有名となった2色の国...
続きを読む -
アナゴの名産地は?
2022/08/02健康歳時記今頃取れるアナゴは脂が乗り切る前で、さっぱりとした風味が特徴だ。 アナゴは熱帯から温帯の海底に生息し、夜になると活発に動き出して小さな甲殻類を食べる。私たちが普段口にするのは、アナゴ科クロアナゴ属のマアナゴだ。長さは、平均で30~...
続きを読む -
広がるDNA鑑定
2022/08/01健康歳時記「DNA鑑定」というと、犯罪捜査や親子関係の調査などを思い浮かべるが、近年はさまざまな分野で用いられている。 よく使われるのは、特定の病気への罹(り)患(かん)の可能性だ。10年ほど前、アメリカの女優、アンジェリーナ・ジョリーが、...
続きを読む -
青いシークワーサー
2022/07/31健康歳時記朝の連続ドラマに登場する主人公が青いシークワーサーの実を生のまま食べていた。見ていたこちらが思わず酸っぱい顔になってしまった。 シークワーサーの和名はヒラミレモンで、学術名は「シトラス・デプレッサ(押しつぶされたかんきつ類)」と付...
続きを読む -
「疲労感」を取り除く
2022/07/30健康歳時記社団法人日本疲労学会によると、「疲労」とは心身への過負荷により生じた身体能力の低下で、「疲労感」は疲労が存在することを自覚する感覚、として区別している。 疲労感は、人間が生命を維持するために体の状態を一定に保とうとする、「ホメオス...
続きを読む -
脳と神経をつなぐ
2022/07/29健康歳時記お客さんから「年のせいか体の反応が鈍くなった」という嘆きの声をよく聞く。原因は大きく分けて二つあり、運動不足による筋力低下と脳からの刺激に筋肉が反応できなくなっていることだ。 東京都健康長寿医療センター研究所・高齢者健康増進事業支...
続きを読む -
迫力ある華厳の滝
2022/07/28健康歳時記暑いさなかでも、滝つぼに近づくと涼やかな風を感じ、癒やされる。この夏、避暑に訪れてはいかがだろうか。 日本各地にある滝の中で、特に有名なのが栃木県の日光市にある「華厳の滝」だろう。和歌山県の「那智の滝」、茨城県の「袋田の滝」と並ん...
続きを読む -
加齢臭対策を
2022/07/27健康歳時記他人の発する臭いは気になるものだが、自分では気付かないものだ。自分の体臭に気付いたとしたら、相当なレベルに達している可能性がある。 体臭の中でも、男女問わず四十代を境に増えはじめるのが「加齢臭」だ。皮膚の中にあるパルミトレイン酸と...
続きを読む -
注目のライスミルク
2022/07/26健康歳時記牛乳や豆乳に代わる、「第三のミルク」として、ライスミルクが注目を集めているという。 米が原料なので、ナッツや大豆アレルギー、乳糖不耐症を持つ人たちに選ばれている。また、飲みやすさから、特に欧米での人気が高い。 ライスミルクと聞くと...
続きを読む -
ペットのサマーカット
2022/07/24健康歳時記イヌやネコがいる家では、仕事に出かけている間もエアコンを付けたままにして、ほぼ24時間稼働させているという話をよく聞く。特に今年は暑く、電気代も高くなっているので、大変だろうなとお察しする。 イヌもネコも人間のような発汗による体温...
続きを読む