医療・健康
-
【医療新世紀】イベント前にAED準備を
2022/12/23医療フロンティア手順、連携確認も必須 東京マラソン救護に学ぶ 新型コロナウイルス感染症の流行で一時は中止を余儀なくされていたスポーツイベントが相次いで再開された。救急救命の専門家は、傷病者発生への対処をあらかじめ準備しておくことを呼びかける。主催者...
続きを読む -
骨折と食生活
2022/12/22健康歳時記高齢者が転倒して股関節の周辺を骨折することは少なくない。その多くは大(だい)腿(たい)骨上端部で起こりがちだ。加齢で骨がもろくなったところに負荷が掛かり、ちょっとしたきっかけで折れてしまうという。 イギリス・リーズ大学の栄養疫学研...
続きを読む -
芽キャベツの調理法
2022/12/21健康歳時記芽キャベツは寒い季節が旬だ。今頃の時期からおいしくなってくる。 5世紀頃に北ヨーロッパで発見され、ベルギーの首都ブリュッセル近郊で13世紀頃から栽培されるようになった。このため、「シュー・ド・ブリュッセル」と呼ばれている。 ...
続きを読む -
酸蝕症に注意
2022/12/20健康歳時記酸蝕(さんしょく)症とは、酸で歯が溶ける症状のこと。象牙質がむき出しになって知覚過敏を起こしたり、歯が黄色っぽくなったりする。 歯を保護する役割を担うエナメル質の成分であるリン酸カルシウムが、強い酸によって分解されることで発症する...
続きを読む -
加湿器のお手入れ
2022/12/19健康歳時記太平洋側では冬晴れが続き、湿度が35%という日も増えてきた。 人間が生活する上での最適湿度は40~60%といわれる。それ以下になると喉の粘膜が荒れたり、皮膚がひび割れたりする。また、インフルエンザウイルスなどの病原体も繁殖しやすく...
続きを読む -
ヘアカラー今昔
2022/12/18健康歳時記半世紀ほど前、私が子供の頃の髪染めといえば、年齢を隠すための黒々としたものだった。 しかし時折、妙齢の女性が白髪を生かして薄い紫や緑に染めていて、上品でかっこいいなと思っていた。当時は、ファッションアイテムとして自由に髪を染める人...
続きを読む -
危険な入浴
2022/12/17健康歳時記寒い冬、お風呂につかると体が温まってとても気持ちがいい。しかし入浴は、時として危険なものだったり、入らないほうが良かったりするケースもある。 冬に増えるのがヒートショックによる事故だ。暖かな茶の間などから寒い廊下や浴室に移動する。...
続きを読む -
ホウボウを味わう
2022/12/16健康歳時記カサゴの仲間、ホウボウの旬は冬。1年中出回っているが、12月頃からは脂が乗り、一段とおいしさが増す。上質な白身で、とても香りが良い。 独特な姿と、半円形の翼のようなひれが特徴だ。面白い名前の由来は、釣り上げられる時に鰾(ひょう)(...
続きを読む -
【医療新世紀】加熱式たばこ、健康に懸念
2022/12/16医療フロンティア赤ちゃんに低体重リスク 米国はニコチン規制方針 タバコの葉を原料とする「加熱式たばこ」を使っているのは日本人の10人に1人を占める。依存性が強いニコチンなどの有害物質が含まれ、健康への影響が懸念される。妊娠中の女性が吸うと生まれて...
続きを読む -
観光バス記念日
2022/12/15健康歳時記12月15日は「観光バス記念日」。1925年のこの日、日本で始めて観光バスの運行が開始されたことに由来する。 そのツアーは東京遊覧乗合自動車の主催で、東京の上野や皇居前、愛宕山、明治神宮などを巡ったそうだ。当時の広告によると8時間...
続きを読む